取り上げたエリアに関して
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 22:43 UTC 版)
「出没!アド街ック天国」の記事における「取り上げたエリアに関して」の解説
この番組はテレビ東京が制作しているにも関わらず、同局以外の在京キー局についても積極的に取り上げている。日本テレビ過去に「番町」を取り上げた際、対象エリアが当時の日本テレビの地元 であったことから、「○○コレクション」のコーナーでは同局の女性社員が次々登場し、女性アナウンサーも数名程度登場するという異例の試みがなされた。60人目は当時峰と『峰竜太のホンの昼メシ前』で共演していた河本香織(当時アナウンサー、現在はPR局宣伝部所属)で、「峰さーん」とエールを送っていた。また、「新橋」が取り上げられた際も同局の『ラジかるッ』の出演者がスタジオゲストで登場している。 2004年2月7日に「汐留」を取り上げた際には、同局の社屋が電通と共同通信社とひとまとめにされ「メディア基地」として、日本テレビのチャンネル番号と同じ4位にランキングされた。また、同局の汐留完全移転直前の放送でもあった。 TBS「赤坂」を取り上げた際に、1位になり、「ランドマークです」と紹介された。 2019年1月19日放送の「赤坂」の回ではTBSを含む複合施設「赤坂サカス」として2位となった。また元同局アナウンサーの安東弘樹がゲスト出演。 フジテレビ2003年4月12日・2008年5月3日・2012年5月5日の放送分で「お台場」を取り上げたが、3回共ライバル局のフジテレビを取り上げ、順位は3回とも同局のアナログチャンネル番号及びリモコンキーIDと同じ8位であった。 テレビ朝日2003年7月19日の放送分で「六本木ヒルズ」を取り上げた際に、テレビ朝日の当時移転したばかりの新社屋を紹介。なお、順位は同局のアナログチャンネル番号あるいはリモコンキーIDを2で掛けた数字と同じ10位であった。 ただし、2009年12月12日放送分の「浜松町」の回では、元文化放送アナウンサーで現在も同局の番組を担当している吉田照美をゲストに迎えたものの、同地に所在する文化放送がランキングに入ることはなかった。これは愛川が文化放送で担当していた『キンキンのサンデー・ラジオ』を打ち切ったことに対する配慮とされている。 特定の施設に絞って放送する例は、「東京ディズニーリゾート」「東京ミッドタウン」などがある程度である。 軽井沢は1度取り上げられた後に再び「冬の軽井沢」(2006年2月18日)、「美味しい軽井沢」(2015年8月8日)として紹介された。その他金沢、伊豆修善寺など関東圏以外の街で2度取り上げる例は数例ある。 2007年10月27日放送の回は「大宮」であったが、2位までの紹介を数秒ずつで端折り、1位の鉄道博物館(放送約2週間前の14日にオープンしたばかり)に放送の半分以上の時間を割いた。更には鉄道博物館単体でベスト10を行った。しかも2位までの内容も無理矢理鉄道に絡ませるようにしていたため(例:16位の大宮競輪場の選手のスピードを新幹線に例えるなど)、実質的に「鉄道博物館特集」と言える構成である。実際、ゲストも「これでは大宮というより鉄博特集だ」というコメントがあり、とりわけ大宮育ちの土田晃之は「氷川神社(の思い出話?)でもっと語りたかった」「市民の暴動起きますよ」などと明らかに内容に対して不満である発言をしており、番組後半の鉄博部分は完全に不機嫌であった。具体的な対象エリアを「大宮駅半径3キロ以内」としていたため、旧与野市にあるイオン与野ショッピングセンター(現:イオンモール与野)も15位で登場している一方、東大宮駅周辺などが範囲に入らない状態となっていた。番組公式ホームページの「アド街掲示板」においても他の回と比較して賛否両論(ほとんどが土田への同情論)が多い回となった。約6年後の、2013年7月27日にも再び「大宮」が放送された。このときの1位は前述の氷川神社になり、鉄道博物館は3位になった。 同年2月3日放送分も対象エリアを武蔵村山としたものの、実際のところ半分以上が当時オープンして間もなかったダイヤモンドシティ・ミュー(現:イオンモールむさし村山、日産自動車村山工場跡地)の情報だった。 前述の通り、銀座や浅草などは取り上げられる機会が多く、浅草だけでも「浅草六区」「浅草千束」「浅草寺」「浅草花川戸」「浅草合羽橋」「西浅草」など細かな区分けで放送されている。2001年から2002年にかけては、銀座や浅草全体のベスト30として「The銀座」(ザぎんざ)や「The浅草」(ズィあさくさ)を放送したこともある。2006年には、浅草をはじめとした下町(谷根千、上野など)を取り上げた書籍『出没!アド街ック天国 東京下町歩き』が発売されたこともある。
※この「取り上げたエリアに関して」の解説は、「出没!アド街ック天国」の解説の一部です。
「取り上げたエリアに関して」を含む「出没!アド街ック天国」の記事については、「出没!アド街ック天国」の概要を参照ください。
- 取り上げたエリアに関してのページへのリンク