卷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > の意味・解説 

かん【巻〔卷〕】

読み方:かん

[音]カン(クヮン)(呉) ケン(漢) [訓]まく まき

学習漢字6年

[一]カン

巻物。「巻軸巻子本(かんすぼん)/経巻

書物。「巻首巻頭巻末圧巻開巻書巻全巻別巻

巻いたものや書物数える語。「万巻(ばんかん)・万巻(まんがん)」

[二]ケン〉(「捲(けん)」と通用)まく。「巻雲巻土重来席巻

[三]〈まき〉「巻紙巻物竜巻葉巻絵巻物

名のり]まる

難読]掻(か)い巻・巻繊(けんちん)


かん〔クワン〕【巻】

読み方:かん

【一】[名]

巻物巻物にした書物巻子本(かんすぼん)。「—を開く」

書物書籍

何冊か合わせてひとまとまりとなる書籍の、その一つ一つ

【二】接尾助数詞

書籍冊数をかぞえるのに用いる。「全3—の書物

巻物テープフィルムなどの数をかぞえるのに用いる。「巻物3—」「フィルム5—」


けん【巻/乾/間/監/簡】

読み方:けん

〈巻〉⇒かん

〈乾〉⇒かん

〈間〉⇒かん

〈監〉⇒かん

〈簡〉⇒かん


まき【巻(き)】

読み方:まき

【一】[名]

巻くこと。また、巻いた程度。「ぜんまいの—が弱い」

書画巻物また、その区分冊子になったものの区分にもいう。「源氏物語若菜の—を読む」

俳諧付合(つけあい)を長く続けたもの。また、その書き物

茅巻(ちまき)」を略していう女房詞

【二】接尾助数詞

巻いた回数数えるのに用いる。「二—巻く」

巻き物書物の数を数えるのに用いる。

「すべて千歌(ちうた)、二十(はた)—、名づけ古今和歌集といふ」〈古今仮名序


Quan

ケン

巻の音は去反切漢書注》。

長吏

県人


読み方:まき

  1. 兵児帯。〔第二類 人物風俗
  2. 兵児帯を云ふ。
  3. 帯を云ふ。ぐるとも云ふ。
  4. 兵児帯のこと。

分類 犯罪者露天商


読み方:まき

  1. 茅巻を云ふ。

分類 女房詞

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:マキmaki

所在 新潟県(JR越後線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
まき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 01:02 UTC 版)

(まき、かん)

  • 文書
  • 巻物
  • 書籍(巻物に限らない)、あるいは雑誌なら1年分を数える助数詞あるいは接尾辞。1巻・2巻・~、あるいは、上巻・(中巻)・下巻、などと数える。
地理
人物

関連項目


巻 (まき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 07:48 UTC 版)

巻町」の記事における「巻 (まき)」の解説

1889年明治22年)まであった巻村区域現在の新潟市西蒲区巻甲巻乙

※この「巻 (まき)」の解説は、「巻町」の解説の一部です。
「巻 (まき)」を含む「巻町」の記事については、「巻町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「卷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 01:56 UTC 版)

発音(?)

熟語


出典:『Wiktionary』 (2021/07/03 04:38 UTC 版)

発音(?)

固有名詞

  1. (まき) 新潟県中部西蒲かつてあった町

名詞

  1. (まき) 小説漫画などの話の一区切り。回。章。

接尾辞

  1. (カン) 内容連続した書籍などの一つ一つ数え


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「卷」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



卷と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卷」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの巻町 (改訂履歴)、晴れのちシンデレラ (改訂履歴)、スロヴェニア百科事典 (改訂履歴)、マンガでわかるシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)、 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS