かん【巻〔卷〕】
読み方:かん
〈カン〉
2 書物。「巻首・巻頭・巻末/圧巻・開巻・書巻・全巻・別巻」
3 巻いたものや書物を数える語。「万巻(ばんかん)・万巻(まんがん)」
〈ケン〉(「捲(けん)」と通用)まく。「巻雲・巻土重来/席巻」
[名のり]まる
かん〔クワン〕【巻】
けん【▽巻/▽乾/間/▽監/▽簡】
読み方:けん
〈巻〉⇒かん
〈乾〉⇒かん
〈間〉⇒かん
〈監〉⇒かん
〈簡〉⇒かん
まき【巻(き)】
巻
姓 | 読み方 |
---|---|
巻 | まき |
巻
巻 (まき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 07:48 UTC 版)
1889年(明治22年)まであった巻村の区域。現在の新潟市西蒲区巻甲、巻乙。
※この「巻 (まき)」の解説は、「巻町」の解説の一部です。
「巻 (まき)」を含む「巻町」の記事については、「巻町」の概要を参照ください。
卷
出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 01:56 UTC 版)
発音(?)
熟語
巻
卷
卷 |
巻
巻 |
「卷」の例文・使い方・用例・文例
卷と同じ種類の言葉
- >> 「卷」を含む用語の索引
- 卷のページへのリンク