剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグの意味・解説 

剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:17 UTC 版)

サイボーグクロちゃんの登場人物」の記事における「剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ」の解説

ミッキー6型(通称ミッキー・ローク) 声 - 飛田展男 罠に引っかかって死に掛けていたネズミを、剛が弟子入りしたコタローと初の共同実験としてサイボーグ化したもの制御装置組み込む前に逃げ出してしまう。 自己増殖能力があり、ミー触手似たもの使って廃材から自分部下となるネズミロボを量産するクロたちが退治に来たときには数え切れないほどのネズミロボットを従えていた。また巨大なネズミメカ造り人間踏み潰して回ろうとしたが、その前に乗り込んで来たクロ自身踏み潰される。一方残ったネズミロボはヂズニーランド(アニメではチュウチュウランド)帰りロミオ神様勘違いしておとなしくなり、剛とコタローが自分達の島で面倒をみることとなった防災ロボット滝沢くん」 声 - 千葉一伸 鈴木小学校防災訓練のため製作されロボット火鉢に顔が付いて手足生えたような姿をしており、クロ曰くマメタンク」。 訓練用頭から炎が出るようになっており、これを消すことで小学生達防災訓練をさせる目的があった。本来は男爵称号持ち、とても紳士的で気のいいロボだったのだが、小学生のあまりの攻勢キレ暴走桜町火の海にしようと暴れまわってクロやめぐみとのカーチェイス繰り広げる本気を出す桜小学校全焼させるほどの火力出せるほか、防弾処理も施されておりクロガトリングすら通用しないアニメでは大きく設定違い、2回火を消される機能停止に至るほか、めぐみに一目惚れし鈴木ライバルになる。 最期は、ミーくん改造によって生まれ変わったゲルググ消防車によって一瞬潰されるパパゴロー コタローがゴロー応援するために作った大型ゴローロボ父親らしさを出すためか、顔には髭が描かれているほか、帽子持っている人工知能使って暴走恐れがあるため、コタローが操縦しクロ頭脳になる複座型ロボになったゴロー最初警戒していたが、コケてしまった時に打ち解けるゴローパパと呼ばせることに成功したが、以降登場しなかった。戦闘用ではないのになぜか武装しており、30mmキャノン砲を撃つことができる。 ママゴロー パパゴロー嫉妬したチエコが、剛に作ってもらったロボ外見的に母親版のパパゴローだが、一人でも操縦でき、足はホバークラフトスカートになっている戦闘用ではないのになぜか武装しており、ミサイルママゴロー熱線を撃つことができる。 チョロ アニメオリジナルキャラクター。 ナナ願いにより、ドクター剛とコタローがクロマイクロチップナナパーツ使って作った正真正銘クロの子供。顔はミー似ているクロ本人無許可作ったため、本人はあまり認めてはいなかった。言葉は「ミー!」としか発することができない。体には時限爆弾内蔵されており(実際にチョロボディその物爆弾だった)、剛の指示爆発するようになっている最期ナナ爆風から守るため、他に被害出ない場所まで逃げ自爆する。しかし、マイクロチップ偶然に無事だった為、クロ自身父親になる決心になった時にまたチョロ作って欲しいと、マイクロチップをコタローに預けたガトリング砲二つ装備している。

※この「剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ」の解説は、「サイボーグクロちゃんの登場人物」の解説の一部です。
「剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ」を含む「サイボーグクロちゃんの登場人物」の記事については、「サイボーグクロちゃんの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグ」の関連用語

剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



剛万太郎・コタロー共同製作のロボット・サイボーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイボーグクロちゃんの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS