共謀の定義の問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 共謀の定義の問題の意味・解説 

共謀の定義の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:44 UTC 版)

共謀罪」の記事における「共謀の定義の問題」の解説

共謀罪における共謀とは具体的には何か、ということ論点となっている。政府見解は、共謀罪における共謀共謀共同正犯における共謀が同じものであるとする。それを前提として、既遂犯罪における共謀共同正犯認定同様に実行行為伴わない共謀認定することがはたして妥当か、という議論でもある。 反対派の意見 共謀共同正犯については謀議存在すらしない場合にも成立するとされるように拡大解釈がすすみ、共謀概念広がりすぎている。わいせつ画像の投稿が行われた画像掲示板管理者通りすがり投稿者との具体的なやりとりがないにもかかわらずわいせつ物公然陳列共謀共同正犯であるとして有罪とされた下級審判例存在し、また2003年最高裁判例において暴力団組長について、武装護衛組員銃刀法違反に関して目配せすらないのに黙示共謀認められ共謀共同正犯成立したとされる最高裁判例存在する共謀罪においてもこうした共謀概念拡大そのまま踏襲されることとなり、国会審議においても、目配せまばたき共謀となると政府答弁があった。このため、嘘の供述をもとに作られストーリー冤罪起きる危険があり、それは犯罪行為が行われていない前提共謀罪ではより深刻なものとなる。 賛成派の意見 共謀罪基礎には昭和三十年代暴力団紛争において(後に、映画化され極道映画ブーム元になった一連の抗争事件)、犯罪実行に自ら加わらない暴力団組長など「黒幕処罰目的として確立され共謀共同正犯という判例理論があり、当時学会から、拡大処罰可能性がある、連座制復活だ、近代刑法基本原則たる個人責任没却する、との批判があったが、半世紀後の今日にわたるまで、そのほとんどが暴力団にのみ適用されてきている。今日共謀罪反対派の反対論は、当時の批判類似している。反対派のいう黙示共謀判例については、もともと、組員支配して手足のように使いながら犯罪実行には自ら加わらない組長逮捕する法理として共謀共同正犯発展してきた事を思えば不当な拡大解釈とはいえない。それに、暴力団における、組長組員強固な事実上支配関係前提とした法理である事から、一般人への拡大半世紀ほとんど行われていない。 公明党対象となる犯罪遂行2人上で具体的・現実的に計画することが必要で「居酒屋上司殴ってやろうと言っただけで犯罪になる」などの批判的外れであり、「組織的犯罪集団」「計画」「準備行為」の3つ構成要件としており、重大犯罪実行するための団体による計画合意計画した犯罪準備行為実施構成要件にしたと主張している。 その他の意見 公共政策調査会研究センター長の板橋功はテロ組織アルカイダ麻薬売買や「イスラム国」(IS)の石油密売などで得た利益資金源にしてテロ活動犯罪行っていることから、パレルモ条約加盟必要な共謀罪参加罪を新設することには賛成だと述べている。警察司法制度共謀罪構成要件がそれと全く違っていることから「治安維持法再来」という批判不適当述べている一方、「乱用」の危険性があるというならば成立させるために更なる歯止めかけても良い述べている。

※この「共謀の定義の問題」の解説は、「共謀罪」の解説の一部です。
「共謀の定義の問題」を含む「共謀罪」の記事については、「共謀罪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共謀の定義の問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共謀の定義の問題」の関連用語

1
2% |||||

共謀の定義の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共謀の定義の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの共謀罪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS