公営時代とは? わかりやすく解説

公営時代(1995-2003)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 10:21 UTC 版)

滋賀会館シネマホール」の記事における「公営時代(1995-2003)」の解説

滋賀県滋賀会館全面改修合わせて1994年から1995年には5階会議室107席の映画館改修閉館から27年経った1995年平成7年1月29日滋賀会館5階滋賀会館シネマホール開館し京都国際映画祭監督賞を受賞した息子告発』(厳浩監督)が初上映作品となった滋賀県唯一の公営映画館日本初公営ミニシアターである。スクリーン大きさは縦2.2m×横5mであり、座席数車いす席含めて109席である。 開館時滋賀県全国的に見て映画館数が少ない県であり、大津市映画館としてびわ湖パラダイスドライブインシアターと瀬田アルプラ劇場しか存在しなかった。近隣映画館がなかったこともあり、当初は子ども向け作品中心に上映していた。年間11,000人から15,000人の観客集め1998年平成10年)の14,989人がピークであった神戸連続児童殺傷事件未解決だった1997年平成9年6月には、死体首を切るシーンがあるホラー映画シャロウ・グレイブの上映を自主的に中止した2002年平成14年1月から2月には開館7周年記念してアッバス・キアロスタミ監督イラン映画ABCアフリカ』、イラン映画キシュ島物語』、韓国映画反則王』の3作品上映され、『ABCアフリカ』は関西地方でのロードショー先駆け公開となった同年9月1日には7年前の開館からの延べ入場者数10万人を達成し10万人目となった男性1年間フリーパス贈られた。 公営時代の動員数ランキング順位上映作品監督動員数1位 2000年阪本順治 1,3092位 2000年 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ヴィム・ヴェンダース 1,0023位 2001年 山の郵便配達 フォ・ジェンチー 912人 4位 1998年 ムトゥ 踊るマハラジャ K・S・ラヴィクマール 868人 5位 1999年 バッファロー'66 ヴィンセント・ギャロ 837滋賀会館シネマホール開館後1990年代後半には滋賀県でもシネマコンプレックスブーム起こった1996年までには彦根市彦根ビバシティシネマ大津市のOTSU7シネマ(現ユナイテッド・シネマ大津)が開館し2000年にはワーナー・マイカル・シネマズ近江八幡(現イオンシネマ近江八幡)と水口アレックスシネマ開館した2000年まで6年間で12館から36館と3倍に増え1950年代末の映画最盛期上回った滋賀県人口10万人あたりの映画館数は2.7館であり、兵庫県1.9館、大阪府1.8館、京都府1.5館などを大きく上回って近畿地方最高だった大津市内にシネコン開館したことで、滋賀会館シネマホール入館者数収益減少。さらに外部監査によって建物老朽化指摘されたことで、滋賀会館シネマホール2003年平成15年3月30日をもって閉館した公営映画館時代には8年2か月436本の映画上映し最終上映作品イギリス映画アイリス』だった。閉館前年2002年にはアート系作品年間50本上映していた。建物老朽化滋賀県財政難などが閉館理由であり、映画館として閉館後には一時的に貸しホールとして活用された。

※この「公営時代(1995-2003)」の解説は、「滋賀会館シネマホール」の解説の一部です。
「公営時代(1995-2003)」を含む「滋賀会館シネマホール」の記事については、「滋賀会館シネマホール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公営時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公営時代」の関連用語

公営時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公営時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの滋賀会館シネマホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS