公営施設として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:36 UTC 版)
石川県内唯一の動物園であること、当時から進んでいた「動物園の公営化」の流れなどを受け、石川県が施設全体を買収することとなった。1994年「県立いしかわ動物園」が誕生する。 「公営施設」として再出発を迎えた動物園ではあったが、施設の狭小、老朽化はひどく、築40年近くが経過していること、拡張しようにも新たな土地の確保が難しいことなどから、県は動物園全体の移転を検討し始めた。 1996年7月29日、新動物園建設予定地で起工式が行われ、新しい動物園の建設工事が本格化してきた。それと同時に、動物たちのおよそ30kmにも及ぶ「引越し」の準備も進められていった。 1999年5月20日から翌21日にかけて、金沢市から能美郡辰口町(現在の能美市)へと、動物たちの移転作業が実施された。30kmにもおよぶ、動物たちにとってはかなりの長距離となる移動には、石川県警が全面協力し、パトカー・白バイによる先導もあったが、移転作業は無事に完了した。 1999年10月9日、新しい動物園「いしかわ動物園」が、正式にオープンした。
※この「公営施設として」の解説は、「いしかわ動物園」の解説の一部です。
「公営施設として」を含む「いしかわ動物園」の記事については、「いしかわ動物園」の概要を参照ください。
- 公営施設としてのページへのリンク