使用しているとされる兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 使用しているとされる兵器の意味・解説 

使用しているとされる兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 02:24 UTC 版)

劣化ウラン弾」の記事における「使用しているとされる兵器」の解説

PGU-14/B アメリカ空軍30ミリ砲弾。約 300g の貫通のうち 99.25% が劣化ウランフェアチャイルドA-10AサンダーボルトII攻撃機GAU-8/A使用されるM735A1 アメリカ陸軍105ミリ砲弾。約 2.2kg の劣化ウラン貫通体を持つ。M1戦車およびM60パットン主砲使用M774 約 3.4kg の劣化ウラン貫通体を持つ。使用M735A1準じるM829・M829E1・M829E2 約 4.9kg の劣化ウラン貫通体を持つ。アメリカ陸軍120ミリ砲弾M1A1戦車およびM1A2戦車の主砲使用M833 約 3.7kg の劣化ウラン貫通体を持つ。アメリカ陸軍105ミリ砲弾。EX35 の105ミリ砲のシステム使われるXM919 約 85g の劣化ウラン貫通体を持つ。アメリカ陸軍25ミリ砲弾主としてM2ブラッドレー歩兵戦闘車使われるXM900E1 約 10kg の劣化ウラン貫通体を持つ。アメリカ陸軍105ミリ砲弾MK149-2 20ミリ砲弾 艦艇ファランクス対空迎撃システム利用使用は Block0 のみ。1988年以降タングステン弾移行。 これら以外にも、防御用としてM1A1(HA)戦車M1A2戦車装甲構成部品として劣化ウラン装甲使用されている。 トマホーク巡航ミサイルにも劣化ウラン使われているとの疑惑があったが、1999年米国防総省が不使用明言しており、事実トマホークステルス性誘導性悪影響及ぼしかねないため、標準搭載する必要性はない。新型タクティカル・トマホーク地下貫通型については使用されている可能性があるものの、2005年春時点では未配備であるため確認取れていない。 バンカーバスターにおいては、BLU-109/B についてロッキード社特許申請書において劣化ウラン採用明記されている[要出典]。 概要記載されているとおり、アメリカ以外ではイギリスフランスロシア中国カナダスウェーデンギリシャ、トルコイスラエルサウジアラビアヨルダンバーレーンエジプトクウェートパキスタンタイ台湾韓国などが劣化ウラン弾配備している。 このうちイギリスは、主力戦車チャレンジャー2近代化改装に伴う主砲換装に伴いラインメタル社の55口径120mm滑腔砲搭載する見込みであったことから、使用砲弾に砲製造会社純正品用い方針により劣化ウラン弾新規生産停止した予算不足により長らく滞っていた主砲換装計画であったが、2021年5月チャレンジャー2チャレンジャー3アップグレード発表されるとともに搭載砲がラインメタルのL/55A1に決定されたため、既存車両退役にしたがって主力戦車主砲弾として配備されている劣化ウラン弾順次廃棄されてゆく見込みである。 ドイツ旧西ドイツ)は、環境汚染理由冷戦時代から今日までレオパルト2戦車タングステン砲弾使用し続けている。 日本自衛隊2014年時点ではタングステン砲弾配備しており、劣化ウラン弾保持していない。海上自衛隊保有する護衛艦一部搭載されている対空迎撃システムファランクス CIWS最初量産モデルである Block0 のメーカー純正弾頭には劣化ウラン弾採用されていたが、海上自衛隊で弾薬国産化し、アメリカ製劣化ウラン弾当初(くらま搭載時)より使用していない。また、アメリカにおいても後継量産モデルである Block11988年)からは劣化ウラン弾使用止めている。

※この「使用しているとされる兵器」の解説は、「劣化ウラン弾」の解説の一部です。
「使用しているとされる兵器」を含む「劣化ウラン弾」の記事については、「劣化ウラン弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「使用しているとされる兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使用しているとされる兵器」の関連用語

使用しているとされる兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用しているとされる兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの劣化ウラン弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS