使用するべきか否かとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 使用するべきか否かの意味・解説 

使用するべきか否か

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 15:16 UTC 版)

バイト順マーク」の記事における「使用するべきか否か」の解説

実際にBOM使用すべきか、あるいは使用すべきでないかは、Unicode利用したより上位仕様によって定められることがある。"XML Media Types" (RFC 3023) では、XMLUTF-16符号化する場合先頭BOM必須し、またXML解釈するソフトウェアでは、先頭BOMがあった場合xml宣言における指定よりも優先してエンコーディング判別すべきとしている。JSON場合は、ネットワーク送信する場合BOM付けてならないとしている。 UTF-8は文字コードとしてASCII前提としたプログラムでもおよそ支障なく動作するように設計されているが、BOMによって正常に処理できなくなる場合がある。Unicode規格において、UTF-8においてBOM容認されるが、必須でも勧められるものでもないとされている。また、データベースメモリロードするデータなど、内部的データ形式では、プログラム性能効率観点から普通BOM用いられないBOMによってUnicodeテキストデータが他のUnicode符号化形式や、BOMバイト表現UTF-7を除く)に符号位置該当する文字のない日本語の文字コードから正確に区別をすることができる一方で、0xFEに"þ"、0xFFに"ÿ"が割り当てられているISO/IEC 8859-1に対しては、この2文字先頭にくる文章誤ってUnicode判断してしまう問題がある。

※この「使用するべきか否か」の解説は、「バイト順マーク」の解説の一部です。
「使用するべきか否か」を含む「バイト順マーク」の記事については、「バイト順マーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「使用するべきか否か」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使用するべきか否か」の関連用語

使用するべきか否かのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用するべきか否かのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイト順マーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS