日本語の文字コード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 01:46 UTC 版)
「テキストファイル」の記事における「日本語の文字コード」の解説
日本語の漢字・かななどでは、文字コードの文字符号化方式として次の3種類が使われてきた。 文字符号化方式使用環境ISO-2022-JP インターネット(特に電子メール) Shift_JIS MS-DOS・WindowsやMac OS(バージョン9まで) EUC-JP UNIXやLinux そのため、漢字・かななどを含むテキストファイルを異なる環境で使う場合、文字化けなどの問題が発生しやすい。例えば、Linux上で作成した漢字・かなを含むテキストファイルをそのままWindows上で開くと、文字化けすることが多い。こうした問題を解決するには、複数の文字コードに対応するプログラムや、変換ツールが必要になる。
※この「日本語の文字コード」の解説は、「テキストファイル」の解説の一部です。
「日本語の文字コード」を含む「テキストファイル」の記事については、「テキストファイル」の概要を参照ください。
- 日本語の文字コードのページへのリンク