乗車券の取り扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 乗車券の取り扱いの意味・解説 

乗車券の取り扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 07:42 UTC 版)

東京臨海高速鉄道りんかい線」の記事における「乗車券の取り扱い」の解説

乗車カードSuica使用可能である(相互利用可能なカードSuica参照のこと)。Suica東京臨海高速鉄道水色面のりんかいSuica)、JR東日本黄緑色面のSuica)、東京モノレール銀地擬人化した緑色モノレールの絵のモノレールSuica)で発行しているものすべてが使用可能。かつてはパスネット自動改札機のみ使用できたが、2008年3月14日取り扱い終了し翌日からは有人改札での精算自社完結普通乗車券購入使用できるのみとなった。なお、りんかい線では当初から自動券売機自動精算機でのパスネット使用はできなかった。その後利用減少SuicaPASMOなどのICカード普及進行に伴い2015年3月31日をもって利用終了2018年1月31日をもって払い戻し終了資金決済に関する法律に基づく)した。 パスネット2000年10月14日導入開始時から、Suica2002年12月1日全線開通および埼京線乗り入れ開始時から導入されており、東京臨海高速鉄道では両方発行していた。この2種類カード発行していた鉄道事業者東京臨海高速鉄道のみである。これは、東京臨海高速鉄道大株主が、東京都東京都交通局)=パスネットJR東日本=Suica双方陣営にもあることが影響している。 西日本旅客鉄道JR西日本)のICOCA2004年8月1日から、東海旅客鉄道JR東海)のTOICA2008年3月29日から、北海道旅客鉄道JR北海道)のKitaca2009年3月14日から、西日本鉄道nimoca福岡市交通局はやかけん九州旅客鉄道JR九州)のSUGOCA2010年3月13日から、manacaPiTaPa2013年3月23日から、それぞれSuicaとの相互利用開始時から利用可能となっている。 イオカード磁気式)はりんかい線内では利用できなかったため、イオカード使用してJR線から大崎経由りんかい線入った場合窓口精算を行う必要があった。2006年2月10日をもってJRでのイオカード自動改札機での利用終了しているため、現在は行われていない。 東京臨海高速鉄道パスネット加盟社だったが、2007年3月18日開始されPASMO加盟社局の中では唯一導入せず、ICカードは既に導入しているりんかいSuicaのみとした(PASMO利用可能)。また、線内でのSuica利用者増加に伴い同日までにりんかい線自動券売機でのパスネット発売終了したSuicaPASMOパスネットとも、自動改札機自動券売機自動精算機窓口処理機での使用後表示印字される駅名には頭に「臨」が表示されるパスネット乗車のみ。Suica大崎駅では表示されない)。なお、ICOCATOICAではSuicaエリア以外で表示印字される異な表示がされる大井町駅東急大井町線始発駅となっている東急電鉄との間では東急線りんかい線お台場パス設定され東急線内の各駅と大井町駅を結ぶ往復乗車券大崎駅を除くりんか線内の各駅が1日乗降自由なフリー切符セットとなっている。詳細該当項目参照JR東日本発売する一部特別企画乗車券休日おでかけパスJR East Pass)で利用が可能であるが、りんかい線の駅では発売されない。 JR東日本連絡運輸行なっているが、普通乗車券接続駅大崎駅限定されている。また、東京メトロ東西線西船橋 - 中野)や千代田線北千住 - 西日暮里)と異なり大崎 - 新木場間の通過連絡運輸設定されていない

※この「乗車券の取り扱い」の解説は、「東京臨海高速鉄道りんかい線」の解説の一部です。
「乗車券の取り扱い」を含む「東京臨海高速鉄道りんかい線」の記事については、「東京臨海高速鉄道りんかい線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乗車券の取り扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗車券の取り扱い」の関連用語

乗車券の取り扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗車券の取り扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京臨海高速鉄道りんかい線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS