乗車券の予約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:33 UTC 版)
2013年10月18日までは、e特急券と同一区間であれば、片道普通乗車券(無割引)もセットで予約することができた。特定都区市内制度も適用され、東京都区内・福岡市内など発着の乗車券となるが、次のような制約があった。 実際の乗車駅から乗車券類を受け取る駅(例・高輪ゲートウェイ駅から東京駅)までの運賃は別に必要。特に関東および九州エリアでは受け取りできる駅が新幹線停車駅に限られる(東京駅、品川駅、新横浜駅、小田原駅、熱海駅、小倉駅、博多駅、博多南駅)ため、この問題は顕著に表れる。 機会があれば、事前に発券することでこの問題は回避できるものの、その後の変更・払戻に関する扱いが通常扱いになるなどサービス本来のメリットが失われてしまう。 片道普通乗車券のため、JR線の利用営業キロ数が片道601キロ以上の区間(例・東京 - 西明石以西)を往復利用する際に適用される往復割引制度が適用されない。 これらを避けるために新幹線停車駅までJR在来線を利用する場合や、往復割引制度の対象になる区間での往復利用の場合、エクスプレス予約では特急券のみを予約・購入するように勧めていた。 なお、2013年10月18日をもってe特急券+乗車券のセット販売は終了した。現在はe特急券のみを予約した場合、乗車券は駅の窓口や指定席券売機で別途に購入する必要がある。
※この「乗車券の予約」の解説は、「エクスプレス予約」の解説の一部です。
「乗車券の予約」を含む「エクスプレス予約」の記事については、「エクスプレス予約」の概要を参照ください。
- 乗車券の予約のページへのリンク