中里恒子の草稿についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中里恒子の草稿についての意味・解説 

中里恒子の草稿について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 09:43 UTC 版)

乙女の港」の記事における「中里恒子の草稿について」の解説

乙女の港』は川端康成単独作として発表され作品だが、新版川端康成全集 補巻2』で発表され中里恒子との往復書簡で、中里草稿川端校閲加筆指導手直しをして完成させていたことが示唆されており、中里才能早くから認めて執筆指導」していた川端と、中里川端全幅の信頼寄せて下書き」をしていたことが窺われ共同執筆合作だったことが今日判明している。問題となっている川端中里書簡やり取りは以下のようになっている。なお、中里草稿一部死後の1989年平成元年)に見つかっている(神奈川県近代文学所蔵)。 1937年昭和12年9月14日付、川端康成から中里恒子乙女の港はだんだん文章粗くなり、書き直すのがむつかしく書き直すといふことは、うまく参りませんゆゑ、なるべく初め調子でやつていただく助かります。お書きになるのにもし興が薄れてゆくやうでしたら、早く切り上げ別のものをまた連載するやうにしても、こちらは結構ですが、受けてゐる様子ゆゑ、なるべく続けていただきたいと思つて居ります三千子は港に帰つて、洋子の心の戻るのに少し曲折あり、この三角関係少しモメタ方が、つなぎやすいかと思ひますがいかがですか克子天下あつてもよいかと思ひます。 — 川端康成より 1937年昭和12年9月18日付、中里恒子から川端康成乙女の港お言ば通り注意いたしませう。どんな風に書いても、うまくなほして下さる こんなわがままな考へ方が私にあるからかもしれません。一回終り 二回めの十まですすみましたお手紙拝見してなほすつもりになりました。廿二日頃まで――もし間にあはねば一回分だけお送りいたします。 — 佐藤恒子(中里恒子)より 1937年昭和12年10月16日付、川端康成から中里恒子軽井沢二度続き、話の進みヤマも前と余り変りませんので、少し工夫して、大分書変えました戦争入れないこととし戦前のつもりにしたいと思ひますがいかがですか最初のやうな調子でなるべく願ひます。 — 川端康成より 1938年昭和13年9月17日付、中里恒子から川端康成へ けふ少女之友買ひ、花日記かかります。これは自分でも書いてゐてたのしみです。勿論虚構人物ですけれどもその人物に私の思つてゐることをみんなさせてゐるせいかもしれません。 — 佐藤恒子(中里恒子)より こういった経緯のある『乙女の港』について、川端が筋を指示して中里書き川端徹底的に手を入れている作品であるから中里代作ではないとする内田静江のような意見に対して小谷野敦は、筋立て中里のものだと推測して中里恒子作と表記すべきだと主張し川端作として刊行する出版社批判している。 下條正純は、これらの資料からは、どの程度中里の筆によるのかは不明であるが、中里横浜市ミッションスクール横浜紅蘭女学校卒業生であることから、中里自身体験に基づく女学生文化女学生言語下敷きにした描写なされていると推測している。 この件を本格的に研究している中嶋展子は、発見され中里草稿や、二人書簡やり取り分析し、そこには、川端新人作家を導くという師弟関係にも似た交流支えられ作品の成立過程見られるとし、『乙女の港』は中里による下書きがあって成立した作品ではあるが、川端改稿により文章表現改善され作品に「広がり彩り」が添えられて、テーマも明確となった作品であり、そういった文章方法が、草稿やり取りから見て取れる解説している。 同じく本格的にこの件を研究している大森郁之助は、この書簡一つ前段階として川端中里腹案あらすじの展開、場面構成など)が伝えられていたか否か不明であると前置きした上で川端様々な作品女性同性愛への文学的な嗜好垣間見えることから、『乙女の港』の同性愛モチーフが「川端発案」だった可能性考えられるとしている。その根拠として大森は、中里作が濃厚な花日記』の方が同性愛完成度低く川端改稿した『乙女の港』や、完全な川端本人作である『美しい旅』の方が、より同性愛要素が高いことと、『乙女の港』の第6章軽井沢部分川端加筆であることが馬場重行によって示唆されていることなどから、最終的に全体として川端自作視得るものになっていたと考察している。 孫昊は文章パターンから共同執筆結論出している。

※この「中里恒子の草稿について」の解説は、「乙女の港」の解説の一部です。
「中里恒子の草稿について」を含む「乙女の港」の記事については、「乙女の港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中里恒子の草稿について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中里恒子の草稿について」の関連用語

1
10% |||||

中里恒子の草稿についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中里恒子の草稿についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乙女の港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS