上杉家との関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上杉家との関係の意味・解説 

上杉家との関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:28 UTC 版)

吉良義央」の記事における「上杉家との関係」の解説

上杉家(米沢藩)家臣たちから評価芳しくなかった。それは上杉家では義央の長男三之助(後の上綱憲)が上杉家養子となって以降吉良家買掛金普請負担し支払うのことが多々あったためである。 延宝4年1676年)に、吉良家が町方に未払いでためていた6000両を上杉家上方からの借金で年1000両を支払い6年間で返済天和元年1681年)の6月20日付の須田右近書状に「上野介様の御身上はかねて御不如意候いて、御迷惑なされ候、なかんずくこの頃呉服所の伊兵衛と申す者が町奉行書付指し上せ候……」とあるように、吉良家がためていた買掛金一向に支払わないため、呉服所の伊兵衛が町奉行訴え出るということ起こり訴え出た呉服所の伊兵衛始めとして、さがみ屋又兵衛庄兵衛などの町方商人10人ほどにためていた吉良家買掛金2780両を上杉家肩代わりしたとされる元禄11年1698年)には、勅額火事により鍜治にあった吉良邸が焼失したため、呉服橋新邸建てることとなり、その建設にかかった費用の25500両を上杉家負担している。 これらに加えて米沢藩分限帳に、「一、五千石 御前様(義央の妻の富子) 一、千石 鍜治様(吉良義央)」とあるように、上杉家から吉良家毎年6000石の援助行っていた。確認できるのは寛文2年1662年)から延宝4年1676年)までなので、1石1両として、6000両ずつ13年間で累計7.8万両計算。 なお、当時の上杉家江戸家老色部安長知行(石高)は1666石。色部安長前任江戸家老務めた千坂高房は1565石。上杉家色部氏と共に最上位遇され米沢藩が削封されてから福島城代から代わって鮎貝城代(御役屋将)を命ぜられ、上杉家軍大将(軍奉行)も兼ねた本庄政長は1666石だったので、当時の上杉家最上位位置していた、これら上士(上級藩士)の三家合わせた石高よりも更に多い俸禄上杉家毎年吉良家仕送りしていたということになる。 上記のように、上杉家吉良義央長男養子とすることで改易免れたという立場上、そして義央の息子である上杉綱憲藩主となったことなどから、所領半減されるなどの苦しい藩財政ありながら吉良家に対して何かと支援し金銭工面しなければならなかった。そのため、吉良家に対して多額肩代わり資金援助を行わなければならなかった当時の上杉家江戸勘定方須田右近国元米沢藩にあてた書状の中で「当方もやがて吉良家同然にならん」と書き残している。また、それらに加え経済的に逼迫していた上杉家では、天和3年1683年4月に、将軍家へ「倹約」を正式に申し出、藩財政逼迫していたため、幕府諸大名家との交際倹約した。更に、藩では平日音信贈答禁止し婚礼であっても一汁三菜におさえることなどが命じられたが、同年11月には、上杉家江戸における買掛金1万2千両達した

※この「上杉家との関係」の解説は、「吉良義央」の解説の一部です。
「上杉家との関係」を含む「吉良義央」の記事については、「吉良義央」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上杉家との関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上杉家との関係」の関連用語

上杉家との関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上杉家との関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉良義央 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS