上杉家の人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:20 UTC 版)
上杉景虎(北条三郎氏秀) - 本作の主人公。三国一の美男と噂される。北条氏康の七男。 上杉景勝(長尾喜平次顕景) - 長尾政景の子。のちの会津中納言。 上杉義春(上条弥五郎政繁) - 能登畠山家の出身。のちに高家上杉家と高家畠山家を興す。景虎の義兄(妻同士が姉妹)。 上杉輝虎(上杉謙信) - 春日山城主。景虎ら三人の養父。北陸の覇者。 上杉憲政 - 関東管領。領国の上野を北条氏康に奪われる。 上杉憲藤 - 憲政が越後に来た後に出来た継嗣。景虎と同い年。 上杉景信 - 御館の乱で景虎に味方する上杉一門筆頭格。 上杉定長(山本寺定長) - 同じく景虎に味方する山本寺上杉の当主。 遠山康光 - 景虎の側近。北条家から付けられた譜代の臣。 北条景広(毛利景広) - 景虎派の武将。上野国厩橋城主。 直江実綱(直江景綱) - 能登国石動山城主。 直江信綱(長尾信綱) - 景勝派の武将。総社長尾家の出身で直江家を継ぐ。 北条秀広(毛利秀広) - 厩橋毛利の分家。河田長親の与力として越中方面に活躍。信綱を巻き添えで刺殺してしまう。 直江兼続(樋口与六) - 景勝の側近。信綱の義弟で、彼が殺された後に直江家を継ぐ。のちの米沢城主。 清円院(華姫) - 景虎の正室。長尾政景の娘。 仙桃院 - 景勝と華姫の母。 お船の方 - 直江夫人。
※この「上杉家の人々」の解説は、「上杉三郎景虎」の解説の一部です。
「上杉家の人々」を含む「上杉三郎景虎」の記事については、「上杉三郎景虎」の概要を参照ください。
- 上杉家の人々のページへのリンク