ロードゲイルとは? わかりやすく解説

ロードゲイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 03:49 UTC 版)

キメラブロックス」の記事における「ロードゲイル」の解説

ロードゲイルLORD GALE番号 BZ-011FZ-007(フューザーズ所属 ネオゼネバス帝国チーム・サベージハンマー⇒リヒタースケールフューザーズ分類 ガーゴイル全長 11.5m 全高 10.8m 重量 45.0t 最高速度 M2.5 乗員人数 1名 武装装備 ヘルズファングエクスシザース×2マグネイズスピア×2エクスクロー×2マグネクロー×2マグネイズテイルエクス2連キャノン 使用ブロック ゾイドコアブロック×2ブロック×3空ブロック×2 得意技 バイドラッシング 主な搭乗者 インギ(ZOIDS惑星Zi)バートンフューザーズ) アドバンスドキメラと呼ばれる第二世代キメラであり、キメラブロックス初の有人機ネオゼネバス存在した試作ブロックスゾイドフライシザースからデモンズヘッドまでの第一世代キメラ遺伝子優れた形質かけ合わせ作られた。コントロールできる数こそダークスパイナー及ばないものの、それまで運用中暴走し野性ゾイド味方にまで被害を及ぼすことが少なくなかった無人キメラパイロット技量次第最大5体、または1体1030統率し、操る役割を持つ。本体格闘戦に秀でた高い戦闘力を持つが、一方でキメラ制御信号出力弱く前線運用されるエースパイロットなければ乗りこなすことが困難な機体である。 武装・装備 ヘルズファング ロードゲイルの牙部電磁牙となっており、噛みついた敵の機能かく乱させる事が可能。 エクスシザース ロードゲイルの右腕装備するフライシザースから引き継いだ装備。 バイドラッシングはこれによって敵機捕縛しマグネイズスピアによって突き刺す攻撃法である。 マグネイズスピア デモンズヘッドから引き継がれ装備磁力によって高速回転しライガーゼロ装甲をも貫通可能。 エクスクロー 肩部装備される飛行中敵機に対してすれ違い様に使用し切り裂く攻撃が可能。 マグネクロー ロードゲイルの脚部装備される爪。 マグネイズテイル ロードゲイルの尾部一振り小型ゾイド吹き飛ばす事が可能。 エクス2連キャノン 右腕エクスシザース基部上面装備で、媒体によっては火器として扱われる作中の活躍 バトルストーリー ZAC2107年のキマイラ要塞戦いでは、突入してきたライガーゼロフェニックス交戦無人キメラ攻略するため、ディアントラーシュトルヒとともに撃破された。 アニメ 『ゾイドフューザーズ』では第1話から登場パイロットはチーム・サベージハンマーのバートンで、主に悪役として描かれた。同作ではキメラブロックスとの関連性は特に無いとされている。終盤のエメラルドハーバー襲撃ではキメラユニットシザーストームレーザーストーム率いているが、これはロードゲイルのキメラ統率機能ではなくストームらにリヒタースケールによってプログラムされ戦術AIによる行動動いていると思われる漫画ZOIDS惑星Zi』ではインギエーマなどの敵幹部搭乗する機体として2度亘って登場初登場ではインギ操縦によりマグネイズスピアから光線発射し島を真っ二つ粉砕更には無数のキメラ操りメイ故郷の町を襲撃するも、マトリクスドラゴンとの戦闘敗れる。最終決戦では敵の本拠地「デビルノース」の空中要塞にて物語黒幕エーマ乗機として進化型(外観上はシェルカーンディアントラーパーツ追加されたほか、マグネイズスピアが4本に増量している)が登場しクーゴ駆るマトリクスドラゴン一騎討ち挑んだゲーム 家庭用ゲームソフトZOIDS SAGA シリーズでは、フライシザースデモンズヘッドユニゾン形態とされているが、実際これだけではパーツ足りないユニゾン形態設定されているのもサーガシリーズとインフィニティシリーズのみである。 得意技「バイドラッシング」はエクスシザース捕獲した敵をマグネイズスピアで貫く攻撃だが、インフィニティZOIDS VS.シリーズではマグネイズスピアから自機周囲電撃放つ攻撃になっている

※この「ロードゲイル」の解説は、「キメラブロックス」の解説の一部です。
「ロードゲイル」を含む「キメラブロックス」の記事については、「キメラブロックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロードゲイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロードゲイル」の関連用語

ロードゲイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロードゲイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキメラブロックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS