ラサ_(インド文化)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラサ_(インド文化)の意味・解説 

ラサ (インド文化)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 23:17 UTC 版)

Koodiyattam(英語版)での「シュリンガラ(恋情)」の表現
カタカリの踊り手が見せる9つの表情。コーチ、インド。

ラサ(Rasa)はインド伝統的な美学で使われる、カーマ(Kama = )の学問の系統の用語。ある特定の心理気分雰囲気を意味し、「感情」「香り」などとされる。インド舞踊の世界においては「観客の感動」とも。

ラサの考えは、もともと味覚が出発点になっていると言われており、何か口にした時に生じる甘い辛い酸っぱいなどの感覚を、詩文鑑賞演劇鑑賞、音楽鑑賞、ダンス鑑賞の時に感じる「気分」「感情」に拡張したもので、人間の基本的感情を表す。

ラサの内容は明確に統一されてはいないが、例えばインド古典音楽の世界では恋情、滑稽笑い悲しみ怒り勇ましさ恐れ嫌悪驚き平和の9つの感情(ナヴァ・ラサ)があるといわれ、音楽家はこのラサを正しく表現しなければならない。つまり、聴衆に「悲しみ」のラサを生じさせる目的でをうたって、「怒り」のラサを生じさせてしまってはいけない。ヒンドゥスターニー音楽北インド古典音楽)の「ラーガ・ジョーンプリ(Raga Jaunpuri)」は悲哀のラサに基づく、代表的なラーガである。ほとばしるような深い悲しみを表現する一方で、その悲しみの中に優しさや力強さを秘める一面を持つ。

インド舞踊の目的は、観客にラサを呼び起こすことにある。演技者(踊り手)の演技表現や表情などで、観客にさまざまな感情を起こさせるように計算されてダンスが作られている。インド舞踊におけるナヴァ・ラサは、以下の通りである。

  1. シュリンガーラ (शृङ्गारं) 恋情
  2. ハスィヤ (हास्यं) 気品、笑い、ユーモア
  3. ラウドラ (रौद्रं) 怒り
  4. カルナ (कारुण्यं) 悲しみ
  5. ビーバッア (बीभत्सं) 嫌悪
  6. バヤナカ (भयानकं) 恐怖
  7. ヴィーラ (वीरं) 活力、勇敢
  8. アドゥブタ (अद्भुतं) 驚き
  9. シャンタ (शांत) 平安[要曖昧さ回避]、寂静

ダンサーは舞台で感情を表現し、観客はそのダンサーの感情表現に感動する。ここに一種のカタルシスが生まれる。これを「ラサ」といい、「ナヴァ」はダンサーの舞台における基本的な9つの表情をいう。

アーユルヴェーダ(インド伝統医学)の世界では6つのラサ(マドゥー(甘味)、アムラ(酸味)、ラヴァナ(塩味)、カトゥ(辛味)、テクタ(苦味)、ケシャイ(渋味))がある。

関連項目

外部リンク


「ラサ (インド文化)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラサ_(インド文化)」の関連用語

ラサ_(インド文化)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラサ_(インド文化)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラサ (インド文化) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS