メタルビーダマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタルビーダマンの意味・解説 

ビーダマン

(メタルビーダマン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 08:02 UTC 版)

ビーダマンは、ビー玉を発射する二頭身の人形玩具。開発・発売はタカラ(現:タカラトミー)。運営はJBA(All-Japan B-daman Association)。


  1. ^ 藤原茂樹プロフィール | 株式会社ゼロイチ
  2. ^ ただしこれは玩具の上での話で、作中では今まで通りビーダマン(ビービーダマン)がビーダマを撃ち、それを増幅するのがボンバーファイターという設定である。
  3. ^ ただし、今作と『爆外伝V』では、アニメに登場する(キャラクターとしての)ビーダマンをモデルとし、ビー玉の発射も可能な「キャラビーダマン」と呼ばれる周辺玩具も発売された。「ビーダアーマー」とは互換性はない。
  4. ^ 「ブラックガトリンガー」や「ブリザードエビル」など一部の製品は組み立て済みであった。
  5. ^ https://web.archive.org/web/20010927004519/http://www.gantsu.co.jp/
  6. ^ 1997年発売の『爆外伝IV』以降は、爆外伝シリーズとスーパービーダマンシリーズの商品番号が分離された。
  7. ^ 実際には、一部の機体専用の互換性がないパーツも登場した。
  8. ^ 漫画版ではほとんどの機体が初めから「パーフェクトモード」の状態で登場しており、実際のところはパーツを別売りにすることでのコスト削減・価格抑制の意味が大きかった。もっとも、EXビーダマンは互換性が特徴であり「パーフェクトモード」以外の組み合わせも可能である(EXパーツ=パーフェクトモード専用、ではない)。
  9. ^ DHBの機構自体は本体に内蔵されており、「サイトシールド&アタックポイント」はDHB機構を作動させるためのスイッチになっている。
  10. ^ クロスファイトビーダマン公式サイトでは「BM-25」と表記されている。


「ビーダマン」の続きの解説一覧

メタルビーダマン(2007)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 09:56 UTC 版)

ビーダマン」の記事における「メタルビーダマン(2007)」の解説

2007年7月発売弾丸標準金属製の「メタルボール」(パチンコ玉よりわずかに大きい)を使用することと、パーツ脱着マグネット用いるのが特徴である。専用ターゲットにも磁石埋め込まれており、命中するとその衝撃跳ね上がる独特のアクション売り弾丸小径のためビーダマン本体サイズ小さく、したがって価格従来よりやや安め設定されている。キャラクター色が強く、再びビーダマン人間の操るアイテムではなく意思を持つ生命体設定になった。リュウライ - ドクロンまでの商品説明書には漫画が、それ以降には挿絵ストーリー掲載されている。拡張パーツ販売予定されていたが、2007年11月商品展開は終了した

※この「メタルビーダマン(2007)」の解説は、「ビーダマン」の解説の一部です。
「メタルビーダマン(2007)」を含む「ビーダマン」の記事については、「ビーダマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルビーダマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルビーダマン」の関連用語

メタルビーダマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルビーダマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーダマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビーダマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS