メタルファイター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 15:56 UTC 版)
メタルファイター(Metal Fighter)とは、
- メタルファイターμ(en:Metal Fighter)は、ファミリーコンピュータ用ゲーム。
- レッドバロン (アニメ)に登場するメタルファイトを行うロボット。
- メタルファイター・MIKUに登場するメタルスーツをつけて戦うプロレスラー。
- 機甲警察メタルジャックに登場する二次装甲のロボット。合体時にメタルファイターと名乗る。
- メタルヒーローの別称。「メタルファイター列伝」というメタルヒーローのガシャポンシリーズがバンダイからリリースされていた(バンプレストの「メタルヒーロー列伝」とは別物)。
メタルファイター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 14:35 UTC 版)
「レッドバロン (アニメ)」の記事における「メタルファイター」の解説
メタルファイトに出場するロボットの呼称がメタルファイターである。 メタルファイターの操縦には脳波コントロールが取り入れられており、操縦者の精神状態が機体性能を左右する。また自機がダメージを負えば操縦者にもダメージがフィードバックされる。つまり、並みはずれた精神力や体力の持ち主でないとメタルファイターは乗りこなせない。コックピットは基本的に頭部だが特例として胸部に設置することも可能。ボディにはジェネレータを最大3つまで搭載可能でコンデンサ関連は自由とされる。四肢はユニバーサルジョイントとなっており、関節のジョイントにある程度の互換性がある。非常時には手足を交換することも可能。 設定は同時期に放送された「Gガンダム」と類似するものの、操縦者の動きをトレースし操縦するモビルファイターに対し、こちらは脳波(イメージ)による操縦方法をとっている。そのため、操縦中(メタルファイト中)はコックピットの描写がほとんどなく、操縦者とロボットの一体感を見せることに成功している。
※この「メタルファイター」の解説は、「レッドバロン (アニメ)」の解説の一部です。
「メタルファイター」を含む「レッドバロン (アニメ)」の記事については、「レッドバロン (アニメ)」の概要を参照ください。
- メタルファイターのページへのリンク