ネットでボンバーマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネットでボンバーマンの意味・解説 

ネットでボンバーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/02 14:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ネットでボンバーマン
ジャンル アクション
対応機種 PlayStation 2
開発元 ハドソン
発売元 ハドソン
シリーズ ボンバーマンシリーズ
人数 1 - 8人
発売日 2004年2月19日
対象年齢 CERO:全年齢対象
デバイス PlayStation BB Unit必須
テンプレートを表示

ネットでボンバーマン』は2004年2月19日ハドソンから発売されたPlayStation 2用アクションゲーム。

概要

オンライン対戦専用のボンバーマンで、最大で8人対戦が可能。メンバーが足りない場合はCPU操作のメカボン(強度が異なる1号〜3号、ランダム強度の試作)が参加する。

フキダシによる簡易チャットやボンバーマンのカラーカスタマイズが可能。

発売前にはプレリリース版として「ボンバーマンオンライン」を2003年11月から2004年2月16日まで無料提供していた。サービスは継続コースの場合、月額500円(税別、ログイン開始月と翌月は無料)[1]であったが、2006年1月31日をもってサービス終了している[2]

脚注

  1. ^ ハドソン、PS BB「ネットでボンバーマン」オンライン利用料などの詳細を発表”. GAME Watch (2004年2月10日). 2011年1月5日閲覧。
  2. ^ ネットでボンバーマン (PlayStation BB 専用) - ウェイバックマシン(2008年4月16日アーカイブ分)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットでボンバーマン」の関連用語

ネットでボンバーマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットでボンバーマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネットでボンバーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS