ミッドポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミッドポイントの意味・解説 

ミッドポイント【midpoint】

読み方:みっどぽいんと

最大値と最小値の間の中間値


ミッドポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:02 UTC 版)

三幕構成」の記事における「ミッドポイント」の解説

ミッドポイント (Midpoint) は、全体のおよそ半分第二幕中間60分ほどで起こる非常に重要なイベントである。ここで映画前半後半分かれる。ミッドポイントからは主人公の危険度が急に上がる主人公敵対者大きく衝突するため、このイベントターニングポイントと同じ程度それ以上転換シーンになる。ミッドポイントでは突然、主人公目的主張 (argument) を打ち砕く何かが起こりストーリー正反対に方向転換させる。『タイタニック』('97) で氷山が船に衝突するシーンもこのポイントである (パニック映画ではミッドポイントで災害発生する)。 ミッドポイントの代表的な例としては、『アナと雪の女王』('13) で、氷の城にたどり着いたアナエルサ女王から魔法心臓撃たれるシーン挙げられる (p. 70.)。また、シックス・センス』('99) のように、「死者の声が聞こえる」という出来事によって、それまで主人公信じていた世界観破壊されるという、比較静かなシーンがミッドポイントとなる場合もある。一方で、『アメリカン・スナイパー』('14) や『ベイマックス』('14) では、主人公がミッドポイントで「見せかけの勝利」(a false victory) を収めここから危機本格化していく。 他には、『ゴーン・ガール』('14) で、行方不明の妻が妊娠していたことが証言され、主人公妻を殺害した疑惑濃厚となるシーン、『ゼロ・グラビティ』('13) で、上官が自ら命綱外して犠牲となり、主人公だけが残されるシーン、『英国王のスピーチ』('10) では、国王急死したが兄が即位したため、これまでの吃音治療が無駄であったジョージ6世が思うシーン、『ソーシャル・ネットワーク』('10) で、ショーン・パーカー出会ったことで仲間亀裂走り始めシーン『アバター』('09) では、主人公先住民ナヴィの娘ネイティリと結ばれる (が、その直後人類重機襲われる) シーン、『第9地区』('09) で、エイリアン化の始まった主人公組織から脱出し追われる身となるシーン、『Shall we ダンス?』('96) では、主人公がダンス・コンクールへの出場決意し厳しトレーニングの始まるシーン、『幸福の黄色いハンカチ』('77) で、 一緒に旅をしている勇作 (高倉健) が出所したばかりの殺人犯であることが判明するシーンなどが、ミッドポイントにあたる。 ミッドポイントでは、主人公新しい道標が与えられる主人公これまで目指してきた試み失敗したのであるから、新たにどこへ向かうべきかを知る必要がある。ここでは、登場人物変化し始め主人公これまでとは別の生き方選んだり、新し行動開始したりする。ピクサー作品では、主人公精神的な成長を描くため、主人公が旅の中間部でその目的一時的に見失ってしまい、その間だけ目的変化するという展開が必ず挿入される作品によっては、「人目を引きつけるシーン」がここに置かれる人目を引きつけるシーンは、ストーリー進行一時停止させ、にぎやかに盛り上がるショー場面である。このシーンは、次第ヒートアップし、テンポ急速に上がっていく [『美女と野獣』('91) のディナーシーンなど]。それによりキャラクターが何かを達成したり、変化したりする。作品全てのシーンの中で最も記憶に残る場合が多い。ミュージカル的な歌や踊りだけでなく、サーカスカーチェイス、またはスポーツなども同様である。『ロッキー』('76) のトレーニング場面も、その盛り上がり方から、人目を引きつけるシーンと言える

※この「ミッドポイント」の解説は、「三幕構成」の解説の一部です。
「ミッドポイント」を含む「三幕構成」の記事については、「三幕構成」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミッドポイント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミッドポイント」の関連用語

ミッドポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミッドポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三幕構成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS