アクション・ポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アクション・ポイントの意味・解説 

アクション・ポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:02 UTC 版)

三幕構成」の記事における「アクション・ポイント」の解説

アクション・ポイント (action points) を置くことは、脚本の勢い、とくに最も長尺となる第二幕勢い加速させる上で効果的である。リンダ・シーガー(英語版によれば、アクション・ポイントとは「リアクション (反応) をひき起こす劇的な出来事」である。アクション・ポイントはストーリー前進させる。すなわち、そのような出来事キャラクターリアクション起こしリアクションはさらに新たなアクション原因となる。アクション・ポイントによって、そうしたアクションリアクション連鎖始まり脚本勢い生じる。このとき、シーンシーンの間には因果関係があり、無関係なシーン中断されていないため、ストーリー脱線せず結末へ向かう。シーガーは、ターニングポイントおよびミッドポイントをアクション・ポイントに含めているが、他にも、リバーサルオブスタクル、およびコンプリケーション3種類のアクション・ポイントがあるとしている。

※この「アクション・ポイント」の解説は、「三幕構成」の解説の一部です。
「アクション・ポイント」を含む「三幕構成」の記事については、「三幕構成」の概要を参照ください。


アクションポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/22 02:45 UTC 版)

駅前魔法学園!!」の記事における「アクションポイント」の解説

アクションポイントは「どれだけの労力調査につぎ込めるか」を表すポイントであり、PC時間的余裕を表すリソースである。 このアクションポイントを1点使用することで、PCは以下のことが可能となる。 失敗した行為判定振りなおすことができる GMから使用却下されスキル行為判定ができる これらの効果は「時間をかけて丁寧に仕事こなした」という解釈である。どれだけ時間をかけても<料理>スキルで本を探すことは不可能だ感じるかもしれないが、アクションポイントが使われ場合、「魔法」を解してスキル使い方応用利かした解釈して良いこととなっているため、アクションポイントさえ支払えば理屈無視してそのスキル使用することができる。 アクションポイントはスチューデントレコードの「趣味」と「選択科目」の組み合わせにより最大値決定されるミドルフェイズ後述)ならばいつでも使用可能だが、セッション一回ゲームプレイのこと)が終わるまでは原則的に回復させることができないセッション終了時最大値まで回復する

※この「アクションポイント」の解説は、「駅前魔法学園!!」の解説の一部です。
「アクションポイント」を含む「駅前魔法学園!!」の記事については、「駅前魔法学園!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクション・ポイント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクション・ポイント」の関連用語

アクション・ポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクション・ポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三幕構成 (改訂履歴)、駅前魔法学園!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS