マドモアゼル【(フランス)mademoiselle】
マドモアゼル【マドモアゼル】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第7120号 |
登録年月日 | 1999年 3月 17日 | |
農林水産植物の種類 | ゆり | |
登録品種の名称及びその読み | マドモアゼル よみ:マドモアゼル |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2002年 3月 18日 | |
品種登録者の名称 | 鈴木和太郎 | |
品種登録者の住所 | 新潟県北魚沼郡堀之内町大字魚野地984番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 鈴木和太郎 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「ルレ-ブ」に「ホワイトリバ-」を交配して育成されたものであり,花は黄白色,大輪でヤマユリ型の切花及び花壇向きの品種である。草丈は75~99㎝,茎の直径は5.0~9.9mm,上部,中部及び下部の色は淡褐,毛じは無,節間長は茎の中央部及び止葉下は10~19mmである。葉序は5/13,葉の全体の形は長卵形,葉身中央部のそりは水平,葉の先端部のそりは外反転,ねじれは無,葉幅は30~39mm,葉長は12~15㎝,光沢は有,数はやや中 ,着生角度は60~89゚である。つぼみの形はⅣ型,花の向きは90~119゚,花房の形状は総状花序,全体の形はヤマユリ型である。花径は180~209mm,内花被の幅は60~79mm,長さは9~12㎝,外花被の幅は30~39mm,長さは12~15㎝である。花色は花弁の基部は穏黄緑(JHS カラーチャート 3312),地色,縁部及び裏面は黄白(同2501),中肋部は淡黄緑(同3102)である。内花被1枚の斑点の数は40~49,外花被は20~29,つぼみの色は浅黄緑(同3304),内花被の形はⅤ型,外花被の形はⅣ型,内花被の先端の形状はⅢ型,反転の程度はⅧ型,外花被の先端の形状はⅥ型,反転の程度はⅧ型,花被のねじれは 1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は白,花粉の色は赤褐,第1花梗の長さは60~89mm,花梗の太さは中,色は淡褐,花梗への葉の着生は有,第1花梗の向きは30~59゚,1花茎の花数は少,花の香りは強,開花期は中である。「レプテ-ション」及び「モンテフジ」と比較して,葉の全体の形が長卵形であること,つぼみの色が浅黄緑であること,花梗の色が淡褐であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,昭和62年に育成者のほ場(新潟県北魚沼郡堀之内町)において,「ルレ-ブ」に「ホワイトリバ-」を交配し,その実生の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,平成5年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
マドモアゼル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 15:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動マドモアゼルまたはマドモワゼル(仏: mademoiselle[1])は、フランス語で未婚(独身)の女性を指す敬称の単数形である。英語の Miss に当たる。
概要
語義
「私の」という意味のmon(英語のmyにあたる)の女性単数形 "ma" と、「お嬢さん」という意味の "demoiselle"(英語のgirlにあたる)が結合した言葉である。
mademoiselle の複数形は "ma" および "demoiselle" の各々が複数形となってメドモワゼル(仏: mesdemoiselles[2])となる。日本語においてマドモアゼルの使用は見られるが、複数形のメドモワゼルの使用は稀。
是正
マドモアゼルは女性が父親の管理下であることを表す言葉だと女性団体から是正(ポリティカルコレクトネス)を求められていた。
2012年にフランスの首相が公文書での使用を廃止。政府の公文書においては全ての女性は既婚か未婚を問わずマダム(単数形:madame[3]、複数形:mesdames[4])の称号に統一された[5]。
脚注
- ^ フランス語発音: [madmwazɛl]
- ^ フランス語発音: [medmwazɛl]
- ^ フランス語発音: [madam]
- ^ フランス語発音: [medam]
- ^ 消える「マドモワゼル」、フランスの行政文書で使用禁止に(ロイター 2012年2月24日)
関連項目
- マドモアゼル (アメリカの雑誌) - 1935年から2001年まで発行された米国の女性誌。トルーマン・カポーティなど、有名作家の短編小説を多数掲載した。
- マドモアゼル (日本の雑誌) - 1960年から1968年まで小学館から発行された日本の女性誌。
- マドモアゼル (映画) - 1966年に公開された仏英合作映画。トニー・リチャードソン監督、マルグリット・デュラス脚本、ジャンヌ・モロー主演。
- マドモアゼル (芸能プロダクション) - 日本の芸能プロダクション。
- 爆発貴婦人まどもあぜる - コンピュータゲーム『美食戦隊薔薇野郎』に登場する架空の人物。
マドモアゼル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 06:50 UTC 版)
ファーストネームはマチルダ。姓は不明(出て来ない)。双子のクラスのフランス語の先生。声が低く、老眼鏡を鼻で掛けている年配の独身女性。「嘆かわしい」が口癖になっていることから、双子は「嘆きのマドモアゼル」と呼ぶ。生徒たちのいたずらにあっさりとひっかかる。姪のクロディーヌとアントワネットをだいぶ甘やかしているが、依怙贔屓はせず、生徒たちにとっては良き教師である。カーロッタからは毛嫌いされている。
※この「マドモアゼル」の解説は、「おちゃめなふたご」の解説の一部です。
「マドモアゼル」を含む「おちゃめなふたご」の記事については、「おちゃめなふたご」の概要を参照ください。
- マドモアゼルのページへのリンク