モンテフジ【モンテフジ】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第4684号 |
登録年月日 | 1995年 8月 22日 | |
農林水産植物の種類 | ゆり | |
登録品種の名称及びその読み | モンテフジ よみ:モンテフジ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 1997年 8月 23日 | |
品種登録者の名称 | フレッター・エン・デン・ハーン・ベヘール社 | |
品種登録者の住所 | ウフストヘーステルヴェッハ 202A,2231 BD レインスブルフ オランダ王国 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | フローアフレッター | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,出願者所有の無名実生種に「スターゲーザー」を交配して選抜,育成されたものであり,花は大輪の黄白色で花被に斑点のない切花向きの中生種である。 草丈は75~99㎝,茎の直径は 5.0~ 9.9㎜,色は上部,中部及び下部とも淡緑,毛じは無,節間長は茎の中央部が10~19㎜,止葉下が40~59㎜である。葉序は 2/5,葉全体の形は広披針形,葉身の中央部のそりは水平,先端部の反りは外反転,ねじれは無,葉長は12~15㎝,葉幅は40~49㎜,数は少,着生角度は60~89°である。つぼみの形はⅤ型,花の向きは90~ 119°,花房の形状は総状花序,花形はヤマユリ型で一重,花径は 180~ 209㎜,内花被の長さは13~17㎝,幅は50~59㎜,外花被の長さは12~15㎝,幅は30~39㎜である。花色は花弁の基部,地色,中肋部,縁部及び裏面とも黄白(JHS カラーチャート2701),つぼみの色は穏ピンク(同0112)である。内花被及び外花被1枚の斑点は 0,内花被の形はⅤ型,外花被の形はⅣ型,内花被の反転の程度はⅤ型,外花被はⅣ型,花被のねじれは 1/8未満,花被上の乳状突起は有である。花糸の色は白,花粉の色は赤褐,第1花梗の長さは60~89㎜,太さはやや太,花梗の色は緑,向きは30~59°,1花茎の花数,花の香り及び開花期は中である。 「カサブランカ」と比較して花弁の中肋部の色が黄白であること,つぼみの色が穏ピンクであること,開花期が早いこと等で,「ハッピーアワー」と比較して,葉の長さが短く幅が広いこと,つぼみの形がⅤ型であること,花の向きが90~ 119°であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者のほ場(オランダ王国)において,1981年に出願者所有の無名実生種に「スターゲーザー」を交配し,1984年に開花した個体の中から選抜,以後,増殖を行いながら特性の調査をし,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- モンテフジのページへのリンク