ベーブ・ルース越えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベーブ・ルース越えの意味・解説 

ベーブ・ルース越え

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 08:04 UTC 版)

ロジャー・マリス」の記事における「ベーブ・ルース越え」の解説

1961年アメリカンリーグ新規球団加盟認可しそれまでの8球団から10球団増えた。これにより結果的にリーグ全体投手の質は低下しヤンキース本塁打数は記録的なペース積み上げられていったこの年撮られ有名な写真ミッキー・マントルマリスヨギ・ベラら6人のヤンキース選手並べたもので、最終的にはこの6人合計207本もの本塁打打った打線は「殺人打線Murderer's Row)」として他球団投手陣から恐れられた。 マリスシーズン本塁打放った4月27日MM砲(英語版)の一方である4番打者マントルは既に7本を記録していたが、5月半ばマリス12試合で9本打ってから2人本塁打競争激化した5月末の時点マリス12本、マントル14本)。シーズン半ばに入ると6人の中でもマリスマントル、あるいは両者ルース34年保持してきた年間最多本塁打記録更新する事は確実な情勢になってきていた。好意持って報じられマーク・マグワイアサミー・ソーサによる1998年シーズン最多本塁打記録争いとは異なり当時スポーツ記者2人不仲騒ぎ立てるような記事多く書き立てていった(ベラ後年インタビュー両者不仲否定)。 ルース記録ニューヨーク保守的記者してみればまさに「聖域」であったまた、その他に当時メディア生え抜き記者との関係も良好だったマントル応援する風潮になっていたのに対しマリス外様であり無口だったため「真のヤンキース一員ではない」などの批判さらされ悪者扱いする人たちも少なからずいた。また、マリス本塁打ヤンキー・スタジアムおあつらえ向きのフェンスギリギリの低いライナーの当たりが多かったこと、また打率が2割7分前後平凡だったことで「ルース記録を破るにふさわしい人物ではない」との評判もあった。 そんなマリスを更に逆風が襲う。ルース時代では154試合60本を達成したのに対マリス時には現行の162試合であったことから、ルースゴーストライター当時MLBコミッショナー務めていたフォード・フリックルース記録マリス154試合以内破らない限り両者記録併記され参考記録扱いになると発表したその他にも「次打者マントルであるため敬遠されることが少ないのでルースより有利な条件だ」という理由で、たとえマリスルース記録数字の上破ってもその記録認めるべきでない、という意見もあったが、いずれもルース記録不可侵なものと認識する保守的なファン苦しこじつけであった40号、50号をマントルよりも早く達成し迎えた154試合目の9月20日59号を放つものの60号は打てず、9月26日60号を記録した10月1日ヤンキー・スタジアムでのシーズン最終戦ボストン・レッドソックス4回裏にトレイシー・スタラード(英語版)から第61号本塁打放ち記録更新達成。しかし、この時の記憶彼にとって決して好ましいものとはならなかった。記録達成が近づいたころからはホーム球場本塁打打って地元ファンからブーイングを受けるという、前代未聞屈辱苦しみを受けさせられることとなった後年インタビューマリスはまるで自分悪いことやっているかのように報じられ大変なストレス溜まった述べている。また、他のインタビューでは記録を破るどころか近づかない方がよかったかも知れないとも語っている。当時のヤンキースファンは本塁打を打つたびに、明るく生還して拍手マントル善玉ニコリともしないマリス悪玉として扱っていた。この1961年初めMM砲(英語版)という言葉生まれている。 同年本塁打打点二冠王打点ボルチモア・オリオールズジム・ジェンタイル同点)に輝き2年連続となるアメリカンリーグMVP受賞

※この「ベーブ・ルース越え」の解説は、「ロジャー・マリス」の解説の一部です。
「ベーブ・ルース越え」を含む「ロジャー・マリス」の記事については、「ロジャー・マリス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベーブ・ルース越え」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベーブ・ルース越え」の関連用語

ベーブ・ルース越えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベーブ・ルース越えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロジャー・マリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS