ブリタニア篇とは? わかりやすく解説

ブリタニア篇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/30 14:42 UTC 版)

アーサーの甥、ガウェインの成長記」の記事における「ブリタニア篇」の解説

ローマ帝国に平和が戻ったものの、退屈した陣羽織騎士新たな冒険求めブリタニアへ向かうことにした。別れ際に、皇帝陣羽織騎士に、その出生の秘密の手紙などが入った小箱を渡すが、アルトゥルス王(Arturus。アーサー王のこと。陣羽織騎士叔父)への謁見がかなうまで、その中身見てならないと禁じる。 ブリテン到着しカエルレオン(英語版)の宮廷にむかう陣羽織は、ウスク川(英語版)の氾濫により渡瀬をよぎれず足止め食らう宮廷では、アーサーの妃(ここではグウェンドレナ Gwendolena だが、グィネヴィアのこと)は、ローマからきた剛毅騎士到来感知し、その騎士金の指輪と馬2頭と3万金(金貨3枚)を献上してくれるでしょう予言する。 アルトゥルス王はカイウス(Kaius。ケイ卿)をともない夜間忍び出て、その騎士力試しすることにしたが、2人とも相次いで落馬させられ、ウスク川でずぶぬれになる。 その日午後陣羽織カエルレオン宮廷でアルトゥルス王に正式に謁見し、言われたとおりに出生の秘密小箱を渡す。アーサー一度退廷し、小箱開ける。すると、驚くことに姉のアンナ持っていたはずの指輪おさめられアンナ直筆の手紙には、この少年アンナ息子であることが示されていたのであるアンナ義兄ロット王このころには夫婦になっていた)にも確認取り真相は明らかとなる。喜ぶアーサー達であるが、陣羽織騎士には自分身寄りであることの事実伏せる。しかも、簡単には王の配属騎士団(ここでは円卓の騎士という表現はされない)の一名には加えず、他の騎士がすべてしくじった冒険に、単独挑み成功せよ、そのあかつきには騎士にするなどとたきつける数日後のこと、「乙女の城」(castellum Puellarum; "Castle of Maidens")の女城主である乙女から救援報せ入った。彼女を力尽くでも自分のものにしたい異教徒王から、包囲攻撃受けていたのだ。アルトゥルス王は、この異教徒王とはかつて何回手合せしたが、勝ったためしはなく、気が重いまま軍を結集させて出征するが、包囲網にたどり着いたときは時すでに遅し乙女の城はすでに陥落異教徒王は乙女自国連れ去るべく行進中だとの伝令がやってきた。アルトゥルスは、これを分捕り品をしこたま抱えた異教徒軍を追撃し、もっとも手薄思った敵の殿軍 (しんがり)にくらいついた。ところが思いのほか、そこは精鋭固められており、アルトゥルスの軍は総崩れとなって敗走余儀なくされる。丘の上観戦していた陣羽織騎士は、アルトゥルスとすれ違いざま「おやおや、その散り散りになりようは、鹿狩りか、兎と追いかけっこか?」など皮肉を浴びせかける。王は、「そちらこそ、他人死闘くりひろげるあいだ、のなかで隠れ潜むお手並みはなかなかのものだ」と応酬するアーサー軍の撤退をやりすごし、陣羽織騎士単独突撃あっというまに斥候隊をやぶり、「冬の嵐のごとく」軍のまっただなか切り抜け抵抗する相手負傷させ、ついに親衛隊をみつけると、馬を駆り横たえたランス (槍)異教の王を鎧ごと串刺しに。そのまま瀕死異教徒王を放り投げると、乙女がまたがる馬を手綱引いて元の道を後戻りしようとした。だが、異教徒親衛隊は、王の戦死にもめげずに猛攻撃仕掛けてきた。さすがに女性同伴では足手まといである。陣羽織騎士付近に堀で囲まれ城塞をみつけ、乙女をその中に避難させた。その城塞通じ狭く1人ずつしか陣羽織騎士にかかることができなかった。陣羽織騎士攻撃容赦なく、ある敵は絶壁水際から飛び込んで逃げ残りもほぼ切り殺され異教徒軍隊壊滅陣羽織騎士は、冠を頂いたままの異教徒王の首級切り落として戦旗くくりつけ乙女ともなってアルトゥルスの宮廷へ凱旋。「たったひとりで敵将の首をとったとぞ」と、大威張り宣言するそれまで負け戦くよくよしていたアルトゥルス王も、大喜び。「ほんに、貴殿我ら仲間になるにふさわしい。特別な栄誉与えねばなるまいぞ。しかしそこもと素性はつゆと知れぬ教えてくれまいか」などと、わざとらしく誰何する陣羽織騎士は、「ゴールフランス生まれローマ育ち。人は私を陣羽織騎士呼びまする」などと答えしかないすかさずアルトゥルス王は、それはそなたの思い込み、まったくの間違いである、と諭し騎士本名がワルウアニウス(ガウェイン)であること、ロット王アンナ息子であることを公表したのである

※この「ブリタニア篇」の解説は、「アーサーの甥、ガウェインの成長記」の解説の一部です。
「ブリタニア篇」を含む「アーサーの甥、ガウェインの成長記」の記事については、「アーサーの甥、ガウェインの成長記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブリタニア篇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリタニア篇」の関連用語

ブリタニア篇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリタニア篇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーサーの甥、ガウェインの成長記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS