ヒジリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒジリの意味・解説 

ひ‐じり【聖】

読み方:ひじり

世の模範仰がれる知徳の高い人。聖人

その道で特に技量にすぐれ、模範とされる人。「歌の—」

高徳の僧。また一般に、僧に対す敬称

寺院所属せず、山中などにこもって修行する僧。行者修験者

諸国めぐって勧進乞食(こつじき)などをして修行する僧。高野聖遊行聖(ゆぎょうひじり)などのこと。

天皇敬っていう語。

橿原の—の御代ゆ生(あ)れましし神のことごと」〈二九

中国清酒を「聖人」と称した故事から》清酒異称

「酒の名を—と負せし古の大き聖の言のよろしさ」〈万・三三九


読み方:ヒジリ(hijiri)

(1)農耕儀礼に伴う太陽祭祀司祭者とか呪術者
(2)学・徳すぐれた高僧
(3)往生思想にもとづく信仰をひろめる僧侶


読み方:ヒジリ(hijiri)

作者 古井由吉

初出 昭和50年

ジャンル 小説


(ヒジリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 04:59 UTC 版)

(ひじり)とは、日本において諸国を回遊した仏教僧をいう。その語源は仏教伝来以前の民間信仰の司祭者とされ、特にこれを指して民俗学上では「ヒジリ」とも表記される。


  1. ^ a b 白川 2007, p. 609.
  2. ^ 南方6 1971, p. 132.
  3. ^ 五来 2007, p. 19.
  4. ^ 柳田1 1999, p. 594.
  5. ^ 柳田24 1999, p. 365.
  6. ^ 南方6 1971, p. 133.
  7. ^ 『日本民俗宗教辞典』小嶋博己執筆475頁
  8. ^ 五来2 2007, p. 20.
  9. ^ 柳田25 2000, p. 468.
  10. ^ 谷川 2009, p. 221.


「聖」の続きの解説一覧

ヒジリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 09:11 UTC 版)

コトバトル 天外の守人」の記事における「ヒジリ」の解説

主人公の姉テンガイのくに巫女であり、「天」のコトダマ継承者優しくの強い性格責任感が強いが、弟に対して若干甘い。国内でも人気者らしく、写真集まで出版されている。

※この「ヒジリ」の解説は、「コトバトル 天外の守人」の解説の一部です。
「ヒジリ」を含む「コトバトル 天外の守人」の記事については、「コトバトル 天外の守人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒジリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒジリ」の関連用語

ヒジリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒジリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコトバトル 天外の守人 (改訂履歴)、荒野のコトブキ飛行隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS