池上良正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池上良正の意味・解説 

池上良正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 03:17 UTC 版)

池上 良正(いけがみ よしまさ、1949年1月1日 - )は、日本の宗教学者駒澤大学名誉教授。専門は民俗・民衆宗教[1]

来歴

長野県出身。東北大学文学部宗教学科卒、1978年同大学院博士課程単位取得退学宮城学院女子大学専任講師、助教授、1981年弘前大学人文学部助教授、1989年教授、1990年筑波大学助教授、1997年「民間巫者信仰の宗教学的研究 青森・沖縄両県を中心に」で筑波大学文学博士。1998年教授、1999年駒澤大学文学部教授、総合教育研究部教授。2019年退任、名誉教授[2]

著書

  • 『津軽のカミサマ 救いの構造をたずねて』どうぶつ社 自然誌選書 1987
  • 『悪霊と聖霊の舞台 沖縄の民衆キリスト教に見る救済世界』どうぶつ社 1991
  • 『民俗宗教と救い 津軽・沖縄の民間巫者』淡交社 日本文化のこころその内と外 1992
  • 『民間巫者信仰の研究 宗教学の視点から』未來社 1999
  • 『死者の救済史 供養と憑依の宗教学』角川選書 2003
  • 『近代日本の民衆キリスト教 初期ホーリネスの宗教学的研究』東北大学出版会 2006

共編著

翻訳

  • ミルチア・エリアーデ『オカルティズム・魔術・文化流行』楠正弘訳 未来社 1978
  • メトカーフ,ハンティントン『死の儀礼 葬送習俗の人類学的研究』川村邦光共訳 未来社 1985
  • イアン・ウィルソン『死後体験』池上富美子共訳 未来社 1990
  • ロバート・C・フラー『オルタナティブ・メディスン アメリカの非正統医療と宗教』池上富美子共訳 新宿書房 1992
  • イアン・ウィルソン『スーパーセルフ 知られざる内なる力』池上富美子共訳 未来社 ポイエーシス叢書 1994
  • ピーター・メトカーフ,リチャード・ハンティントン『死の儀礼 葬送習俗の人類学的研究』池上富美子共訳 未来社 1996

論文

関連項目

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池上良正」の関連用語

池上良正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池上良正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池上良正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS