池上裕子 (美術史家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池上裕子 (美術史家)の意味・解説 

池上裕子 (美術史家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/07 14:34 UTC 版)

池上 裕子(いけがみ ひろこ、1973年7月11日 - )は、日本美術史学者。専門は現代アメリカ美術神戸大学大学院国際文化学研究科教授。

来歴

東京都世田谷区出身[1]松蔭高等学校[2]国際基督教大学教養学部卒。2005年、大阪大学文学研究科博士課程単位修得退学。後、2007年にイェール大学Ph.D取得(美術史)。
ニューヨーク近代美術館非常勤講師、大阪大学特任助教などを経て、2010年より神戸大学大学院国際文化学研究科准教授、その後同教授。
2006年より日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴの活動にも携わっていた。

2016年、『越境と覇権 - ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭』でサントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞[3]

著作(単著)

  • Hiroko Ikegami『The Great Migrator: Robert Rauschenberg and the Global Rise of American Art』Mit Press Ltd、2014年2月14日。ISBN 978-0262526111 
  • 池上裕子『越境と覇権 ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭』三元社、2015年12月10日。ISBN 978-4-88303-389-8NCID BB20426800 

出演

関連項目

脚注

注釈

出典

  1. ^ 第38回 サントリー学芸賞受賞者略歴”. サントリー. 2021年1月12日閲覧。
  2. ^ shoin-jhs”. www.shoin-jhs.ac.jp. 2021年1月12日閲覧。
  3. ^ 芸術・文学2016年受賞 選評”. www.suntory.co.jp. 2024年9月7日閲覧。
  4. ^ "終わらない記憶の冒険 田名網敬一". NHK. 1 September 2024. 2024年9月7日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  池上裕子 (美術史家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池上裕子 (美術史家)」の関連用語

池上裕子 (美術史家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池上裕子 (美術史家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池上裕子 (美術史家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS