トヨタと関係の深いチューナー・プライベーターチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:25 UTC 版)
「トヨタ自動車のモータースポーツ」の記事における「トヨタと関係の深いチューナー・プライベーターチーム」の解説
TOM'S 元トヨタのワークスドライバーの館信秀とトヨタディーラー社員の大岩湛矣が1974年に共同設立。かつて「TOYOTA TEAM TOM'S」(TTT)としてトヨタワークスのグループC活動をオペレーションし、SWCモンツァで優勝、ル・マン24時間レースで総合2位の成績を収めた。スーパーフォーミュラ(フォーミュラ・ニッポン)、SUPER GT、全日本F3選手権で数多のタイトルを獲得し、国内トヨタ系の最強チームとして君臨している。またF3ではシャーシコンストラクターとエンジンチューナーとしても優れた成績を残しており、2005から2015年までエンジンチューナー部門を11連覇した。トヨタの市販車向けチューニングパーツも販売している。 SARD 元トヨタ技術者の加藤眞が1972年に設立したシグマオートモーティブを母体に1985年誕生。グループC時代には「TOYOTA TEAM SARD」(TTS)としてトヨタワークスの一翼を担う。ル・マン24時間レースにトヨタ車で参戦し、総合2位の好成績を収めた。現在はSUPER GTのGT500クラスに参戦し、2016年に王者になっている。市販車向けチューニングパーツ販売のほか航空機事業・マリン事業も手がけており、前者ではエアレース世界チャンピオンの室屋義秀をパートナーにしている。 INGING トヨタカローラ山口が母体となって1995年に誕生。2004年全日本F3でタイトルを獲得すると、2008年以降はセルモとジョイントしてフォーミュラ・ニッポンに参戦。2度スーパーフォーミュラのチーム王者となっている。SUPER GTではOTG MOTOR SPORTSとジョイントし、GT300クラスにLM corsaとして参戦。 セルモ 1991年に発足し、1995年のJGTCから一貫してトヨタ車を運用している。2007年末にINGINGのオーナーである卜部治久がセルモのオーナーに就任したため、INGINGとの統合が進められている。SUPER GTのGT500クラスにはセルモ単独で参戦しており、3度王者になった。 apr SUPER GTのGT300クラスで、2000年の誕生以来からトヨタのセミワークスとして活動している。MR2とMR-Sで3度チャンピオンを獲得し、2012年からはハイブリッドマシンのプリウスの開発・運用を担当している。 トミ・マキネン・レーシング(TMR) 世界ラリー選手権(WRC)王者トミ・マキネンが創設者・オーナーを務める、フィンランドのプライベーター。元々はマキネンの自宅でグループNマシンのみを扱う小さなチームであったが、トヨタのワークス化とともに人員と設備を大幅に拡充。2017年 - 2020年にかけてWRC活動のオペレーション・シャーシ開発を担当した。2021年以降もTGR-Eのアドバイザーとしてオペレーションに関わっている。 ジョー・ギブス・レーシング 1992年に誕生したNASCAR強豪チームの一角。トヨタがカップ戦に参戦し始めた直後の2008年から現在までカムリを用いている。またチームのエースであるカイル・ブッシュが運営する「カイル・ブッシュ・モータースポーツ」もトヨタ車を多く採用している。 ケン・マツウラレーシングサービス 御殿場の老舗エンジンチューナー。トヨタの海外進出に伴いCART、NASCAR、WRCのエンジンチューニングに携わったとされるが、いつからいつまでどのように、などの実態には謎が多い。現在トヨタLMP1のエンジンチューニングを担当していることだけは確かである。 尾川自動車 東名エンジンとともにフォーミュラ・ニッポンで鳴らしたエンジンチューナー。2006年以降トヨタと関わる様になり、スーパーフォーミュラのRV8JやRI4A、GT300のMR-S・カローラ・IS350・プリウスなどのエンジンチューニング・メンテナンスを担当した。スーパー耐久の86やRCなどのエンジンメンテナンスも行っている。 童夢 1980年代にル・マン24時間レース参戦用シャシーの開発などで協力関係にあった。1990年代以降は同社が本田技研工業との協力関係を強めたため一時疎遠になったものの、同社が滋賀県米原市に保有していた風洞「風流舎」を2015年に買収したほか(なお2019年に童夢が買い戻している)、FIA-F4選手権用のシャシー・エンジン開発において日本自動車レース工業会(JMIA)経由で協力するなど(童夢・F110も参照)、再び関係が生じている。
※この「トヨタと関係の深いチューナー・プライベーターチーム」の解説は、「トヨタ自動車のモータースポーツ」の解説の一部です。
「トヨタと関係の深いチューナー・プライベーターチーム」を含む「トヨタ自動車のモータースポーツ」の記事については、「トヨタ自動車のモータースポーツ」の概要を参照ください。
- トヨタと関係の深いチューナープライベーターチームのページへのリンク