スピットファイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > スピットファイアの意味・解説 

【スピットファイア】(すぴっとふぁいあ)

Spitfire.

  1. イギリスJSL社が製造するCz75デッドコピー品。

  2. イギリス海軍アカスタ級駆逐艦の1隻。

  3. 第二次世界大戦中でのイギリス軍代表する戦闘機
    初期~中期まではロールスロイスマーリンエンジン装備したMk.1~Mk.11が活躍した
    戦争後期からはグリフォンエンジン搭載のMk.12が登場し一気性能向上している。
    さらに発展したMk.14にいたって最高速度Mk.1の約1.3倍、上昇限度飛躍的に上昇しており、ほとんど別の機体といってもよい。
    最終的に20,000機以上生産され1954年まで実戦部隊使用され続けた
    また艦載機型のシーファイアや、フロート付けた水上機型も存在している。

    バトル・オブ・ブリテンでのBf109ドイツ爆撃機との戦いあまりにも有名であり、ハリケーンとのコンビイギリス建国以来最大危機から救ったと言える
    【スペックデータ】
    乗員1名
    全長9.12m
    全高3.86m
    全幅11.23m
    翼面積22.48m²
    重量
    空虚/全備
    2,309kg/3,000kg
    最大離陸重量3,071kg
    動力RR マーリン45 過給V型12気筒出力1,470HP/高度9,250ft(1,100kW/高度2,820m))×1基
    最大速度605km/h(高度4,000m)
    戦闘行動半径760km
    航続距離1,840km
    実用上昇限度11,300m
    上昇率13.5m/s
    固定武装Mk I/Mk II/Mk VAブローニングM1919 7.7mm重機関銃×8門(2,800発/1門あたり350発)
    MK VB以降イスパノ・スイザ MkII 20mm機関砲×2
    120発/1門あたり60発(MK VC以降240発/1門120発へ増加))
    ブローニングM1919 7.7mm重機関銃×4門(1,400発/1門あたり350発)
    爆装110kg (250lb) 爆弾×2

    バリエーション


このページでは「航空軍事用語辞典++」からスピットファイアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスピットファイアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスピットファイア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピットファイア」の関連用語

スピットファイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピットファイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS