【Mk.22】(まーくにじゅうに)
M39をベースに、特殊部隊における要人暗殺用にカスタマイズされた拳銃。別名は「ハッシュパピー」。
ハッシュハピーとは、トウモロコシ粉で作るドーナツのようなもので、これを与えるとうるさく吠える狩猟犬でもおとなしくなるように、この銃で撃たれた人間は死んで静かになるということからこう呼ばれるようになった。
発射音を極力抑えるために、亜音速特殊弾Mk144 Mod0と専用のWOX-1Aサイレンサーが使われ、スライド音を抑えるために、強制的にスライドを固定するスライド・ストップ機能を備えている。
また、サイレンサーの装着を前提をしているため、非常に大型なアイアンサイトが備えられている。
これらの組み合わせにより消音能力は非常に良好だったが、サイレンサー内部のインサートの寿命が22発で限界だったため、交換用インサートも合わせて支給された。
関連:S&W M39
Mk.22
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 21:25 UTC 版)
「アグスタウェストランド リンクス」の記事における「Mk.22」の解説
※この「Mk.22」の解説は、「アグスタウェストランド リンクス」の解説の一部です。
「Mk.22」を含む「アグスタウェストランド リンクス」の記事については、「アグスタウェストランド リンクス」の概要を参照ください。
- Mk.22のページへのリンク