コンテスト予選構成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 09:59 UTC 版)
「全日本アンサンブルコンテスト」の記事における「コンテスト予選構成」の解説
支 部都道府県地 区北海道 北海道 札幌、函館、空知、旭川、名寄、留萌、稚内、北見、日胆、帯広、釧路(北海道は全道大会が支部大会となる) 東 北 青森県 青森、弘前、八戸(統合前の旧称は八戸、三戸)、上北、下北、西北(旧称は西北五)、南(旧称は南黒) 岩手県 久慈、県北、盛岡、花巻、北上、遠野、奥州、一関、宮古、釜石、気仙 宮城県 仙台青葉、仙台泉、仙台宮城野・若林、仙台太白、名取、仙南、塩釜、石巻、古川、栗原、登米、本吉 秋田県 鹿角、大館、能代山本(以上小中のみ)、北秋田、県北高校一般、中央(全部門)、大曲仙北、横手、湯沢雄勝(以上中高のみ)、県南小学校、県南一般 山形県 村山、最北、置賜、田川、飽海 福島県 県北、県南、会津、いわき、相双 東関東 茨城県 県北、中央、県東、県西、県南(小は地区大会なし) 栃木県 県南、県央、県北 千葉県 東葛飾、西部(市川)、西部(船橋)、千葉市、印旛、東部、山長夷、安房上総 神奈川県 横浜、川崎、県南、湘南、県央、県北、西湘(横浜に関しては地区本選の前にさらにもう一段階予選がある) 西関東 群馬県 東部、中部、西部 埼玉県 東部、西部、南部、北部、中央(以上中のみ)、高校 新潟県 地区大会なし(※) 山梨県 地区大会なし 東 京 東京都 地区大会なし(東京都は都大会が支部大会となる) 北 陸 富山県 新川、富山、高岡、砺波 石川県 奥能登、口能登、金沢、加賀 福井県 福井、坂井、奥越、丹南、嶺南 東 海 長野県 北信A予選、北信B北部予選、北信B南部予選、北信本選、東信A予選、東信B予選、東信本選、中信:塩筑・木曽予選、中信:安曇予選、中信:松本予選、中信本選、南信A諏訪予選、南信A伊那予選、南信B予選、南信本選(以上中のみ)、第1、第2、第3、第4(以上高のみ) 岐阜県 岐阜、西濃、美濃可茂、可児、東濃、飛騨(以上中高のみ) 静岡県 東部(以上中のみ)、中部、西部(以上中高のみ) 愛知県 名古屋、知多、東尾張、西尾張、東三河、西三河北、西三河南(以上中高のみ) 三重県 中(以上中のみ)、南、北(以上中高のみ) 関 西 滋賀県 地区大会なし 京都府 大阪府 兵庫県 東阪神、西阪神、神戸、東播、西播、全但、淡路(以上中高のみ) 奈良県 地区大会なし 和歌山県 中 国 鳥取県 地区大会なし 島根県 岡山県 広島県 山口県 四 国 徳島県 地区大会なし 香川県 東讃、西讃 愛媛県 東予、中予、南予(以上中高のみ、ただし東予中学はさらに東西に分かれる) 高知県 東部、中部、西部(ただし中部中学はさらに東西に分かれる) 九 州 福岡県 北九州、筑豊、福岡 佐賀県 地区大会なし 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 県北、中央、県南 鹿児島県 地区大会なし 沖縄県 配列は全国地方公共団体コードに基づいている。 注(※)新潟県では県大会の後さらに代表選考会を行い、支部大会に進出する団体を決定する。
※この「コンテスト予選構成」の解説は、「全日本アンサンブルコンテスト」の解説の一部です。
「コンテスト予選構成」を含む「全日本アンサンブルコンテスト」の記事については、「全日本アンサンブルコンテスト」の概要を参照ください。
- コンテスト予選構成のページへのリンク