グフ・ヴィジャンタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グフ・ヴィジャンタの意味・解説 

グフ・ヴィジャンタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:42 UTC 版)

グフ」の記事における「グフ・ヴィジャンタ」の解説

メカニックデザイン企画MSV-R』に登場デザイン大河原邦男連邦軍圧倒的な兵力地球侵攻阻む現状打破するために開発陣提示し開発承認されプラングフ特性そのまま機動性火力を向上、単独行動ザクII J型3-4倍の移動能力をもつ機体というプランであるが、設計難航し開発大幅に遅れる。再考結果機動性火力それぞれ向上した2種類機体開発して2機セット運用する形に落ち着き開発順調に進みB型ベース改良試作機それぞれ製作されるとともに開発陣並行してオプション装備開発にも着手する完成した試作機おおむね良好な仕上がり見せるが、どちらも予定機動性能に達しておらず、エンジン周辺見直し機体軽量化図られることとなる。このころには、機動性向上型にYMS-07BG-1、火力向上型にYMS-07BG-2の型式番号与えられている。各種テスト後、細部修正経て当初の予定より2か月遅れて完成。キャリフォルニアベースで量産開始され、すべてが実戦部隊(おもに強行偵察部隊などの特務部隊)に配備され夜襲ゲリラ戦多大な戦果挙げたことが記録されている。生産同時にそれぞれMS-07G-1 / G-2型式番号与えられるが、開発陣付けた戦闘工兵 (Combat Engineer)」が前線でも定着してたようだとされる機動性向上型であるG-1型ヒート・ロッドと5連装マシンガン撤去され4種類オプション装備用意されている。 武装・装備 シザー・ワイヤー 「グラップル・ワイヤー」とも呼ばれる先端に展開式フック付いた全長85メートル特殊ワイヤーで、右前腕部甲に射出器を装備自重超える120トン耐える強度をもち、高い崖の登坂などを目的とするが、対MS戦闘武器として使用可能。 マインズ・ロッド 先端ロケット付いた全長80メートル爆裂索で、左前腕部甲に射出器を装備末尾射出器に連結されておらず、有効射程距離350メートル程度戦闘もとより進路上の障害物除去容易にし、長距離単独行には有用な装備である。1射ごとに弾倉交換予備弾倉はランドセル上部に4基装備する。なお、ランドセル両側面にはザク・マシンガン予備弾倉を装備するリムーバル・メイス 「リムーヴァル・メイス」とも表記される。特殊棍棒で、先端カートリッジ式高性能炸薬装着して使用する障害物破壊目的とするが、白兵戦でも威力発揮するランドセルホルダー取り付けて予備炸薬1基を装備可能。 劇中での活躍MSV-R』では、宇宙世紀0079年10月北米連邦軍高高度偵察機から報告受けて迎撃に当たるジム小隊渓谷交戦し戦術強攻とともに6機を全滅、うち1機はほぼ全壊態と記録されている。その3日後、180キロ離れた連邦軍補給基地夜襲受けて施設40パーセント喪失するが、同機らによるもの思われている。 漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』では、連邦政府回収対象である絵画フューチャー・ワールド護衛部隊の1人ベルマ中尉機体として登場拠点である廃墟ステルス装備搭載したモルモット隊と激戦繰り広げる

※この「グフ・ヴィジャンタ」の解説は、「グフ」の解説の一部です。
「グフ・ヴィジャンタ」を含む「グフ」の記事については、「グフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グフ・ヴィジャンタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グフ・ヴィジャンタ」の関連用語

グフ・ヴィジャンタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グフ・ヴィジャンタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS