オールズモビルの兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オールズモビルの兵器の意味・解説 

オールズモビルの兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 22:42 UTC 版)

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」の記事における「オールズモビルの兵器」の解説

スペック攻略本掲載のものであり資料によっては他のメディアミックスでの設定とは異なっている場合もある。ゲーム中での名称と型式番号シャルル専用機などを除いたジオン系統はすべて旧式のもの(例:MS-06 ザク)で統一されている。 OMS-06RF RFザク オールズモビル汎用量産型モビルスーツ外見は旧ジオン軍ザクIIだが、性能そのもの当時ザクとは比べ物にならないほど向上している。形式番号はMS-06RFとも。頭頂高:18.0m、本体重量:24.6t、全備重量:45.8t、ジェネレータ出力:2750kW、スラスター推力:62550kg 武装:マシンガン、ビームホーク、ランチャークラッカー OMS-06RF RFザク指揮官用) RFザク指揮官タイプ量産型とはスペック武装異なる。 ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズ登場時に設定され仕様であり、本作ゲーム中には登場しないOMS-07RF RFグフ オールズモビル陸戦用量産型モビルスーツ内部ユニットRFザク共用ヒートロッドの有効攻撃距離はかつてのグフの2倍。形式番号はMS-07RFとも。頭頂高:18.7m、本体重量:26.3t、全備重量:48.0t、ジェネレータ出力:2750kW、スラスター推力:64800kg 武装:マシンガンヒートロッドビームサーベルランチャー OMS-09RF RFドム オールズモビル汎用量産型モビルスーツ外見は旧ジオン軍ドムだが、性能そのもの当時ドムとは比べ物にならないほど向上している。序盤では隊長機として主に登場し後半ではザクなどに代わる雑魚として登場する形式番号はMS-09RF とも。頭頂高:18.6m、本体重量:30.9t、全備重量:52.1t、ジェネレータ出力:3230kW,スラスター推力:69000kg 武装:ビームライフルランチャービームサーベルビームシャワー OMS-09DRF RFデザート=ドム RFドム防砂シーリング等を施し砂漠戦仕様したもの武装ビームバズーカ追加されている。 RFドムとは細部デザイン異なるが、ゲーム中のグラフィックRFドムの色変え済まされている。頭頂高:19.0m、本体重量:31.7t、全備重量:53.3t、ジェネレータ出力:3450kW、スラスター推力:67800kg 武装:ビームライフルランチャービームサーベルビームシャワー OMS-09SRF RFスノー=ドム RFデザート=ドム寒冷地仕様武装RFドムと共通。 OMS-14RF RFゲルググ オールズモビル汎用量産型モビルスーツで、オールズモビル量産機としては最強性能を誇る。内部フレームRFドム共用強敵として序盤から登場するが、終盤登場しない形式番号はMS-16RFとも。 RFアカゲルググ共々ゲーム中ではシャルル艦隊との遭遇時の登場する頭頂高:19.6m、本体重量:28.2t、全備重量:49.5t、ジェネレータ出力:3230kW、スラスター推力:84100kg 武装:ビームライフルビームナギナタランチャーミサイル OMS-14RF RFゲルググ指揮官用) RFゲルググ指揮官タイプ。単ブレードアンテナが追加されている。 ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズ登場時に設定され仕様であり、本作ゲーム中には登場しないOMS-14RF RFアカゲルググ エースパイロット用にチューンナップされた、RFゲルググの上士官タイプ。単にアカゲルググとも呼ばれる塗装パターンレッドになっており、性能向上しているが、武装量産型と同じである。戦力RFザクの2倍。 OMS-14SRF シャルル専用ゲルググ シャルル・ロウチェスター専用カスタマイズされたゲルググで、本作ラスボス存在ゲルググありながら両肩ビームシールド搭載している。RFゲルググベースクロスボーン・バンガード技術改造され機体シルエット各部こそ違うがゲルググ全体的に太くさせたような形状をしており、機体色は赤と白のツートンカラー施されている。ビームライフル撃墜すると固定撃墜シーン見られるガンダムF90アサルトタイプのショルダーキャノンでも見られる)。なお、ゲーム中では文字表示数の関係で「S・ゲルググとなっている。形式番号はMS-14RFSとも。 OMSM-07RF RFズゴック オールズモビル水陸両用量産型モビルスーツ設定上は水中での性能恐るべきものだが、ゲームにおいては水中でもガンダム性能は全く損なわれることが無いため、水中でもさほど脅威にはならない形式番号はMSM-07RFとも。頭頂高:18.4m、本体重量:38.6t、全備重量:57.9t、ジェネレータ出力:2830kW、スラスター推力:67900kg 武装:ヒートクロウ、ビームミサイルビームシャワー OMAX-01 グランザム ゲーム未登場オールズモビル地上部隊陸戦MAビグ・ザム元に陸戦用に開発され機体MAというよりは移動要塞である。未登場になった経緯シナリオ都合とのこと頭頂高:42.7m、本体重量:105t、全備重量:176.9t、ジェネレータ出力:22600kW、スラスター推力:不明 武装:対艦メガ粒子砲メガ粒子砲対空ミサイル対空機銃ビーム偏向バリア

※この「オールズモビルの兵器」の解説は、「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」の解説の一部です。
「オールズモビルの兵器」を含む「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」の記事については、「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オールズモビルの兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールズモビルの兵器」の関連用語

オールズモビルの兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールズモビルの兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS