ウエイトトレーニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > スポーツ辞典 > ウエイトトレーニングの意味・解説 

ウエイトトレーニング

歴史と沿革


バックスクワット

ウエイトトレーニングの歴史古く紀元前2500年エジプト筋力高めトレーニングが行われていたという記録残ってます。また、ヨーロッパアジアでも、紀元前から筋力高め活動が行われていたようです例えば、古代オリンピック大会レスリング競技連続優勝した、イタリア南部クロトナ出身ミロmilo)が、子牛毎日かついでいたという話は有名です。当時特別なトレーニング用道具があったわけではなく日常生活の中で自然に筋力鍛えられていった考えられています。筋力測定として重い石を持ち上げたり、それを投げ飛ばしたりして優劣競い合う、あるいは兵士としての適正見極めるといったことが行われていたようです

3世紀頃にはダンベル原型とも言うべき器具用いたトレーニング性別問わず行われていましたが、現代同じよう重量調整できるバーベルダンベル生まれたのは19世紀末と言われています。さらに20世紀入り1960年代になると、さまざまなトレーニングマシーンが開発されました。

また、今日でも用いられているさまざまなトレーニング法1950年代生まれてます。それに伴って科学的な研究進みトレーニング原則(*1)が確立してきました近年、ウエイトトレーニングは競技としても発展し、『ウエイトリフティング』 『パワーリフティング』 『ボディビルディング』などが誕生してます。

(*1) トレーニングの原則

特異性の原則 目的とした動作(筋活動)に類似した動作様式トレーニングを行う必要があるという原則
過負荷原則 トレーニング負荷は、現在身体順応している状態よりも強いものである必要があるという原則
漸進性の原則 トレーニング強度は、少しずつ高めていく(漸進させていく)必要があるという原則

参考資料: 『筋力トレーニング100年史』 窪田登著、体育スポーツ出版社発行
『NSCA決定版 ストレングストレーニング&コンディショニング』 金久博昭総監修、ブックハウスHD発行


実施方法

ウエイトトレーニングは、重り抵抗用いて行うトレーニング様式です。筋力パワー、筋持久力などの体力要素を向上させたり、筋肥大骨密度増加により体組成変化させたりすることなどを目的として行われます使用する器具ダンベルバーベルマシーンなどで、対象となる筋や目的によって数多くの種目があります代表的な種目は、スクワットベンチプレスデッドリフトなどです。

ウエイトトレーニングを行う際は、負荷回数セット数休憩時間、種目の順番など、さまざまな変数適切に設定する必要があり、専門職ストレングス&コンディショニングコーチやパーソナルトレーナー)の指導を仰ぐことが望まれます。

*より詳しい種目や実施方法についてはNSCAジャパンウェブサイトご参照ください

参考資料: 『トレーニング用辞典石井直方総監修、森永製菓株式会社発行
『パーソナルトレーナーのための基礎知識福永哲夫総監修、NSCAジャパン発行


器具の説明


ダンベル
長さ約30cmの棒の両端重りのついた器具材質形状重量各種あり、個人レベルトレーニング目的などに応じて選べる

バーベル
バー(棒)、ディスク円盤)、カラー留め金)の3つから成る器具重量調整は、ディスク取り換えることで行う。

各種エクササイズマシーン:
目的とした筋を限定的にトレーニングすることができる機器重りによる負荷油圧による負荷空気圧による負荷などさまざまあり、制御され動きで行うためにフォーム安定しやすく、初心者でも取り組みやすい。




このページでは「スポーツ辞典」からウエイトトレーニングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウエイトトレーニングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウエイトトレーニングを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエイトトレーニング」の関連用語

ウエイトトレーニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエイトトレーニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS