インディーズ高校生バンドとしてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インディーズ高校生バンドとしての意味・解説 

インディーズ高校生バンドとして

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 03:19 UTC 版)

人生 (バンド)」の記事における「インディーズ高校生バンドとして」の解説

人生(ZIN-SÄY!)のメンバーは顔にメイクをしており、卓球白塗り片目が赤、片目が青の独特なメイクで、時に怪しピエロ風、時にカッターシャツネクタイ時に大ファンである鬼太郎ファッションに身を包んでいた。また畳(ピエール瀧)は、時にドラえもん時にゴルゴ13時には殿様などのコスプレをしていた。 1985年当時高校2年生だった石野卓球地元静岡結成同年3月25日静岡サーカスタウンでデビューライヴが行われた。この時は卓球ひとりでカラオケライブをしていた。デビュー当初は「都節童謡打ち込み+エコーエフェクト」といった様式で、つたないながらも後年電気グルーヴスタイルをやや想起させる曲調であった。後に卓球友人関係からメンバー増え同年6月28日夜中静岡駅行った3回目ライヴからピエール瀧当時芸名畳三郎)もメンバーとして正式に参加する人生(ZIN-SÄY!)は初期から「ロックンローラー対抗して歩行者天国マイムマイムを踊る」「地球儀をつけて夜中に町を徘徊する」「自転車ハードルステージ持ち込む」「マヨネーズボンカレーを顔に塗りたくる」といったゲリラ的パフォーマンスコント行っており、これが後に電気グルーヴの瀧のパートつながっていった。また静岡時代メンバー構成は非常に流動的で、多い時には10人以上に達したが、のちに卓球畳三郎、おばば(EX分度器)、若王子耳夫、グリソン・キム、越一人の6人が主要メンバーとして固定された。 1986年静岡モッキンバード有頂天3度目前座をした時にナゴムレコード主宰するケラ(現・ケラリーノ・サンドロヴィッチ)から「レコード出さない?…ナゴムから出さないでどこで出す!?と言われた。その後卓球勉強部屋1985年夏に自宅録音されデモテープが、そのままナゴムから1stソノシート『9TUNES FOR MIRAI』として発売されることをきっかけに、ナゴム就職する気持ち上京するちなみに上京直後卓球音源ミックスしたのは当時CSV渋谷店員だったもすけさんの山口優(現在はマニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ代表/作曲家)と東京タワーズ岸野雄一ナゴムレコード命名者)だった。 同年6月6日8月29日行われたナゴム決起集会では筋肉少女帯ばちかぶり死ね死ね団と共に出演。その特異なパフォーマンス注目集め同年11月6日にはナゴムギャルのまゆたん(ガールズバンドマサ子さん」を後に結成)を中心に新宿ロフト前でファンクラブ人生教」が発足するその後、インディーズ・ブームに上手く乗っかり、レコード作品を出す度にインディーズ・ベスト10ランク・インされる程の人気者になると同時にナゴム人気にも貢献するインディーズバンドとしては各種大学学園祭呼ばれ公演を行うなど、評判決し低くなかったが、レコード会社からの声は一向にかからなかった。その後バンドブームによってよりオーソドックスバンド形態になるが、便乗しきれず、エレクトロニカへの趣向を隠さなかった卓球葛藤からなかなか出ない結果出せない困窮した状況続いていた。そして1989年4月26日、おばば(EX分度器脱退記念した「おばば崩御 さよならおばば(EX分度器ツアー」において、梅田にあったバーボンハウスでのライヴ卓球好きな大阪に拘った)を最後に解散最後に卓球は「今は電気”というバンドもやってますので、そちらもよろしく!」といった言葉を残し後継バンド存在することを示唆して終演した。

※この「インディーズ高校生バンドとして」の解説は、「人生 (バンド)」の解説の一部です。
「インディーズ高校生バンドとして」を含む「人生 (バンド)」の記事については、「人生 (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インディーズ高校生バンドとして」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

インディーズ高校生バンドとしてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インディーズ高校生バンドとしてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの人生 (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS