モッキンバード
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||
モッキンバードとはアメリカ南部に生息するメキシコの“ものまね鳥”のこと。テキーラをベースにした美しい緑色であることからこの名前がついたとか。ミントの香りが爽やかな心地よく酔えるカクテル。 1873年、メキシコ独立の年に創業されたサウザ社は、テキーラ生産の中心地ハリスコ州に本社を置く120年以上の歴史を持つテキーラメーカー。フレッシュな香りとピュアな口当たりで好評のシルバーは、メキシコでもっとも人気のあるテキーラ。 「ハイラムウォーカー ミント グリーン」は、リキュール製造では70年の伝統を誇るハイラムウオーカー社が、厳選した天然素材と高品質スピリッツで作り上げたナチュラルミントリキュール。ミントの爽快で華やかな香りに加え、重厚で深みのある味わいは、気軽なロングカクテルから本格的なショートカクテルまで幅広く楽しむことができる。 |
モッキンバード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 07:46 UTC 版)
モッキンバード | |
---|---|
![]()
画像募集中
|
|
基本情報 | |
種別 | ショートドリンク |
作成技法 | シェーク |
色 | 緑色 |
グラス | ![]() |
度数 | 17度[1] - 26.3度[2] |
レシピの一例 | |
ベース | テキーラ |
モッキンバード (Mockingbird) は、テキーラをベースとするカクテルの一種である。
由来
「モッキンバード」は、「物まね鳥」の意味である。和名をマネシツグミという、メキシコなど北米大陸南部に生息する鳥で、他の鳥の鳴き声をまねする性質があることからこの名がある。メキシコの地酒であるテキーラをベースにしたカクテルなので、この名が付けられたとされる。グリーン・ペパーミントの緑色が鮮やかなカクテルである。
標準的なレシピ
- テキーラ - 30ml
- クリーム・デ・メント(グリーン) - 15ml
- レモン・ジュースまたはライム・ジュース - 15ml
作り方
上記の材料をシェーカーでシェークし、カクテル・グラス(容量75〜90ml程度)に注ぐ。
備考
クリーム・デ・メント(クレーム・ド・メント)はミント(はっか)のリキュールで、グリーンとホワイトのものがある。モッキンバードにはグリーンのものを使用する。
関連項目
出典
- ^ ホテルパシフィック東京 監修『カクテル大全100』p.228 永岡書店 2008年9月10日発行 ISBN 978-4-522-42269-4
- ^ 桑名 伸佐 監修『カクテル・パーフェクトブック』p.305 日本文芸社 2006年2月25日発行 ISBN 978-4-537-20423-0
モッキンバード (Mocking Bird - 日本ではマネシツグミと呼ばれる鳥の名の意)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 12:37 UTC 版)
「Carnage Heart PORTABLE」の記事における「モッキンバード (Mocking Bird - 日本ではマネシツグミと呼ばれる鳥の名の意)」の解説
通称木琴。前進デルタ翼という特徴的な外見を持つ、軽戦闘機的な位置付けのOKE。副武装は主にミサイル。加速力が高く機動性に優れる上に、固定武装としてデコイを備えるため、生存性は高い。反面、副武装の搭載量が少なく、主武装がほとんど下を向かないため、対地攻撃力がかなり低い。
※この「モッキンバード (Mocking Bird - 日本ではマネシツグミと呼ばれる鳥の名の意)」の解説は、「Carnage Heart PORTABLE」の解説の一部です。
「モッキンバード (Mocking Bird - 日本ではマネシツグミと呼ばれる鳥の名の意)」を含む「Carnage Heart PORTABLE」の記事については、「Carnage Heart PORTABLE」の概要を参照ください。
- モッキンバードのページへのリンク