しょうぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > しょうぎの意味・解説 

しょう‐ぎ【勝義】

読み方:しょうぎ

《(梵)paramārthaの訳》仏語。最もすぐれた道理第一義


しょう‐ぎ〔シヤウ‐〕【商議】

読み方:しょうぎ

[名](スル)相談し合うこと。協議評議

他人と大事を—し」〈中村訳・西国立志編


しょう‐ぎ〔シヤウ‐〕【××妓/××妓】

読み方:しょうぎ

宴席で歌をうたったり舞をまったりして客の相手をした女。

特定の地域内で公認され売春をした女。公娼


しょう‐ぎ〔シヤウ‐〕【将棋/将×棊】

読み方:しょうぎ

室内遊戯の一。縦横各9列の盤上に各20の駒を並べて二人相対し互いに一手ずつ動かして相手王将詰めたほうを勝ちとするもの。攻め取った相手の駒は自分のものとして使用できるインド起こり中国経て奈良時代日本に伝来したという。盤の目の数、駒の数などによって大将棋中将棋小将棋などの別があり、現在のもの小将棋から発達した。→将棋の駒

[補説] 将棋をすることを「将棋を指す」と言う囲碁は、「(囲)碁を打つ」と言う

将棋の画像
将棋の盤面
「将棋」に似た言葉

しょう‐ぎ〔セウ‐〕【小儀】

読み方:しょうぎ

朝廷儀式のうち、小規模なもの。視告朔(こうさく)・除目(じもく)・踏歌(とうか)・賭弓(のりゆみ)・相撲(すまい)の節(せち)の類。→大儀中儀


しょう‐ぎ〔セウ‐〕【小×妓】

読み方:しょうぎ

年が若く、まだ一人前でない芸妓半玉(はんぎょく)。雛妓(すうぎ)。


しょう‐ぎ〔セウ‐〕【小技】

読み方:しょうぎ

ちょっとしたわざ。こわざ。


しょう‐ぎ〔セウ‐〕【小義】

読み方:しょうぎ

ちょっとした義理


しょう‐ぎ〔シヤウ‐〕【床×几/××几/将×几】

読み方:しょうぎ

脚を打ち違い組み、尻の当たる部分に革や布を張った折り畳み式腰掛け陣中狩り場儀式などで用いられた。

数人掛けられる程度横長に作った簡単な腰掛け台。

[補説] 「几」は「と書くこともある。

床几/牀几/将几の画像

しょう‐ぎ〔シヤウ‐〕【省議】

読み方:しょうぎ

内閣各省会議また、その議決


しょう‐ぎ【証義】

読み方:しょうぎ

最勝会法華会維摩会(ゆいまえ)などの法会論義問答である竪義(りゅうぎ)で、解答可否批判し判定する役。証誠(しょうじょう)。証義者。

経典翻訳のとき、訳語可否判定する役。


しょうぎ 【証義】

仏教用語中国訳経のさい訳語正否検討する役をいったが、日本では論義のさいの判定者をいう。→ 論義

しょうぎ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:30 UTC 版)

同音異義語

しょうぎ


「しょうぎ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しょうぎと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうぎ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
天象儀 デジタル大辞泉
100% |||||

4
小義 デジタル大辞泉
100% |||||

5
西洋将棋 デジタル大辞泉
100% |||||

6
跳ね将棋 デジタル大辞泉
100% |||||

7
軍人将棋 デジタル大辞泉
100% |||||

8
小技 デジタル大辞泉
100% |||||

9
手将棋 デジタル大辞泉
100% |||||

10
賭将棋 デジタル大辞泉
100% |||||

しょうぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしょうぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS