えるさんじゅうきゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えるさんじゅうきゅうの意味・解説 

【L-39】(えるさんじゅうきゅう)

Aero L-39 "Albatros(アルバトロス)"
チェコスロバキア(現チェコ共和国)製のジェット練習機
前作L-29デルフィン」の後継機として1970年代開発された。
チェコのほかソ連はじめとするワルシャワ条約機構加盟国アメリカ合衆国などで多数使用され一部の国では攻撃機として運用している。
なお、ロシア空軍ではアクロバットチームルーシー」で本機現在も運用中である。
生産1999年まで行われた

東欧諸国では草地飛行場多かったため、本機異物吸入を防ぐため空気取入口胴体横の高い位置に付けられているのが特徴である。
主翼低翼式の直線翼で、空気取入口真下配置されている。
攻撃機として使用する場合爆弾や空対地ミサイル・ロケット弾などを1,100kgまで搭載することができる。

発展型のL-59では、エンジン主翼強化による燃料搭載量ペイロードの向上、火器管制装置高度化操舵油圧装置化など、大幅な改良施した

スペックデータ

バリエーション(カッコ内は生産・改修機数)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えるさんじゅうきゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えるさんじゅうきゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS