エム【M/m】
読み方:えむ
4 〈M〉
㋒《(ラテン)membrum virile》陰茎を表す略号。
5 〈M〉《nautical mile》海洋や航海上の距離の単位、海里の記号。
6 〈m〉《(フランス)mètre》長さの単位、メートルの記号。
7 〈M〉《magnitude》地震の大きさの単位、マグニチュードの記号。
8 〈M〉《(ドイツ)Mach》高速飛行速度の単位、マッハの記号。
10 〈M〉《master/master course》修士・修士課程を表す記号。M1(修士課程1年生)、M2(修士課程2年生)のように用いる。
え・む〔ゑむ〕【笑む/▽咲む】
M
- 月経のことをいふ。英語のMonthly-water「週期病」の頭字のMを取つたものである。又金銭のことをいふ。英語の「金銭」moneyの頭字「M」を取つたものである。
- ①〔流〕イ、男女学生間で金銭を指していふ。英語のmoney(金銭)の頭文字Mを取つたもの。ロ、月経のこと。英語のmonthly waterの頭字のMを取つたもの。②〔隠〕英語のメンブラン(membrum)の頭文字を取つたもの。男根の意で学生の用語。
- (Money@,或はMonthly-Water@,)の略にて金銭或は月経の事を云ふ。
- Money(金銭)の頭文字より金銭の意。又梵語(Mara)の頭文字にて陰茎の意。又Monthly water(月水)の頭文字にて月経を云ふ。
- 金銭(Money金銭)頭文字から。〔男学生〕 又は男根の事(Membrum男根)より又梵語のMaraの頭文字なりとも云ふ。〔学生〕 又は月経(Monthly Water月水)の頭文字より。〔女学生〕
- 金銭のこと。英語のMoney(金)の頭文字Mをとつたものである。「今日の日曜日はエムがないから下宿に篭城だ」。又すこし下品であるが、男子の陰茎、女子の月経のことに云ふ。「川島さんはどうしたの? 三日も学校を休んでるぢやないの」「エムなんですつて」、「あの人はエムだときつと休むのよ」。
- 男子の陰茎、女子の月経のこと。何れもその頭文字を取つていふのである。
- ⑴〔学〕英語のmoneyの頭文字を取つて金銭のこと、⑵梵語のmaraから出て男子の陰茎のこと。⑶英語のmensesから出て月経のこと。
- 男性器のこと、月経のこともいう。〔風流〕
- ①金銭。Moneyの頭文字。〔不〕 ②男性又は男根。Manの頭文字。〔学〕
- 金銭(money)の頭文字から。また男根のこと(membrum)。また梵語の(mara)の頭文字からともいう。また月経(monthly)の頭文字より。
M
M
M
ゑむ
エム
えむ
「えむ」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「えむ」を含む用語の索引
- えむのページへのリンク