ある日突然恋だったとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ある日突然恋だったの意味・解説 

ある日突然恋だった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 00:34 UTC 版)

ある日突然恋だった
ジャンル テレビドラマ
脚本 鹿水晶子
演出 桜井秀雄楠田泰之松本健
出演者 古谷一行中原理恵小柳ルミ子岸部シロー中条静夫正司歌江関口宏あき竹城萬田久子山田隆夫蟹江敬三池上季実子 ほか
オープニング 古谷一行「ある日突然恋だった」
製作
プロデューサー 飯島敏宏
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1982年4月27日〜1982年6月22日
放送時間 火曜日21:00〜21:55
放送枠 TBS火曜9時枠の連続ドラマ
放送分 55分
回数 9
テンプレートを表示

ある日突然恋だった』(あるひとつぜんこいだった)は、TBS系列毎週火曜日21:00 - 21:55の枠で、1982年昭和57年)4月27日から同年6月22日まで放送されていたテレビドラマ。全9話。

内容

本作は、金子和弘・著のハウツー本『女性相手の商売がわかる本』を原案としている。

主人公・平野勇気は東京日本橋毛皮商店「信濃屋嘉兵衛商店」の次男坊。東京から長野に赴任して10年経ったが、ある日、兄の彦一から勇気の元へ電話がかかり「家業を手伝うように」と言われる。更に母のムメから「お前が彦一を助けてくれるなら」と言われたことで、東京へ戻る決心をする。勇気には特定郵便局に勤める野辺かおるという恋人が居て、かおると結婚して長野に落ち着いて暮らそうと思っていた矢先のことであったが、東京へ戻るために意を決して別れを告げた。しかし、かおるも勇気を追って上京する。そして実家の店へ戻った勇気は、業界内での激しい競争の事情と家業のピンチを知り、この競争に勝ち抜くために「ミンクス」というプロジェクトチームを作り、地方に毛皮を売って行こうと作戦を立てる。そして勇気が訪問販売・出張販売のため地方を回る日々が始まる。しかし、かおるもその勇気の行く先々を追って行く……。勇気が家業に力を入れ建て直し、継いでゆくその姿を中心に描いた[1]

キャスト

スタッフ

主題歌

  • 「ある日突然恋だった」 歌:古谷一行 (作詞:広田文男、作曲:渡辺博也
    • 挿入歌「風のかがやく日」 歌:古谷一行 (作詞:広田文男、作曲:渡辺博也)

サブタイトル

話数 放送日 サブタイトル 演出
1 1982年4月27日 雀のキッスで始まった 桜井秀雄
2 1982年5月4日 8000万が消えた!
3 1982年5月11日 追っかけますどこまでも 楠田泰之
4 1982年5月18日 危機一髪の夜!
5 1982年5月25日 虹色の心で 桜井秀雄
6 1982年6月1日 軽井沢軽井沢! 松本健
7 1982年6月8日 あげてもいい!
8 1982年6月15日 毛皮とビキニ 楠田泰之
9 1982年6月22日 夜霧よ、ありがとう! 桜井秀雄

脚注

  1. ^ 参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版(1982年4月 - 6月)、『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE学研パブリッシング)編集部編)
TBS 毎週火曜日21:00台
前番組 番組名 次番組
はまなすの花が咲いたら
(1981.11.10 - 1982.4.20)
ある日突然恋だった
(1982.4.27 - 1982.6.22)
夏の特選サスペンス
つなぎ番組・1982.6.29 - 1982.7.20)

おにいちゃん
(1982.7.27 - 1982.10.26)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ある日突然恋だった」の関連用語

ある日突然恋だったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ある日突然恋だったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのある日突然恋だった (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS