世界で初のクイズ!AとBとショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界で初のクイズ!AとBとショーの意味・解説 

世界で初のクイズ!AとBとショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 22:52 UTC 版)

新春人気スター大競演
世界で初のクイズ!AとBとショー
ジャンル 特別番組クイズ番組
出演者 関口宏
ほか
ナレーター 橋本テツヤ
製作
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間1980年1月2日
放送時間水曜 14:00 - 15:55
放送分115分
回数1
テンプレートを表示

世界で初のクイズ!AとBとショー』(せかいではつのクイズ エーとビーとショー)は、1980年1月2日TBSで正月特別番組として放送されたクイズ番組である。正式タイトルは『新春人気スター大競演 世界で初のクイズ!AとBとショー』(しんしゅんにんきスターだいきょうえん - )

概要

読み上げられた問題に対し、出場者が目の前に有る「A札」か「B札」のどれかを札を取って、その裏に書いてある事柄を読み上げて答える新趣向のクイズ。これに、問題に関するショーを絡ませて送る。同局放送中の『クイズ100人に聞きました』のスタッフが制作したクイズ番組で、『100人』がアメリカのクイズ番組『ファミリー・フュード』を参考にしているのに対し、当番組はタイトル通りの純日本製のクイズ番組である。

しかし、『100人』のような週レギュラー化はされず、せいぜい同局のバラエティ番組のワンコーナーとして放送された程度で、1980年代後半以降は全く行われなくなった。

放送時間

出演者

司会

ナレーター

出場芸能人

出典

  • 1980年1月1日付の「東京新聞」・1月2日のテレビ欄

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界で初のクイズ!AとBとショー」の関連用語

世界で初のクイズ!AとBとショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界で初のクイズ!AとBとショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界で初のクイズ!AとBとショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS