あほやねん すきやねんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > NHKのバラエティ番組 > あほやねん すきやねんの意味・解説 

あほやねん!すきやねん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 05:23 UTC 版)

あほやねん!すきやねん!』は、NHK大阪放送局総合テレビで放送していた若者向け情報バラエティ番組。略称名は「あほすき」。


  1. ^ 16:55-17:05は全国ニュース、17:45-17:55はローカルニュース。
  2. ^ 2007年度の「もっともっと関西(2)」は月-木曜のみで、金曜日は単独で「テレビdeぼやき川柳」と「GO!GO!KAN-POP」を放送していた
  3. ^ a b 2009年度から2012年度まで、所謂ジャニーズタレント起用による混乱を避けるため、原則として金曜の放送で座席については番組サイトにて事前に観覧希望の申し込みが必要となった。週1回の放送となった2013年度からはBKプラザで放送がある場合は同様に座席の箇所は毎週事前申し込みが必要(放送当該週の月曜日原則として午前10時必着)。スタジオには座席、立ち見を含めて70名前後の定員が設けられているが、番組内容により座席配置が変わり、定員は増減する。またMCやゲストの着席、企画による招待客のため、実質の観覧可能数も変動する。ただし、整理券を持っていない視聴者もスタジオ内後方の立ち見、またはスタジオの外から見学することは可能であるが、午前8時以後の入館となる。
  4. ^ 場所そのものは行われたが、大相撲野球賭博問題を受けて生中継を取りやめて、『大相撲 幕内の全取組』を18時台に放送した
  5. ^ 生放送は3月4日までで、3月7日からの週は同年度の総集編を録画放送
  6. ^ 大相撲は「大相撲八百長問題」により中止
  7. ^ この期間、『ゆうどきネットワーク』を臨時にネット
  8. ^ 第1181回 経営委員会議事録 NHK経営委員会 平成25年2月6日公表
  9. ^ 田丸麻紀、NHK生番組で初キャスター SANSPO.COM 2013年3月8日閲覧。
  10. ^ a b Twitter・NHK あほすき@nhk_ahosuki - 2013年3月8日 17:57
  11. ^ 祝日や特別編成で休止になる場合は前半11:54-56を東京発のネット受け、後半がローカルとなる
  12. ^ 2012年12月7日には、番組放送中の17:18頃に三陸沖を震源とするM7.3の地震(東北地方や関東地方の一部で最大震度5弱の強い揺れを観測)が発生。(気象庁はこの地震に対して緊急地震速報を発表し実際に当番組の放送中に緊急地震速報が流れたが放送エリアの関西エリアは対象地域に入っていなかったためか出演者たちは緊急地震速報に触れることはなかった。)17:20過ぎに東京発の地震関連のニュースに切り替わったため当番組は打ち切り終了となった(なお、その直後この地震による津波警報が発令されている)。
  13. ^ 1月のみ4日
  14. ^ 2010年度から2012年度までは火曜日総合司会。
  15. ^ 2010年度から2012年度までは水曜日総合司会。2013年度・2014年度は隔週レギュラー。
  16. ^ a b 2012年度はBOYSとして金曜日にレギュラー出演。
  17. ^ 2014年度にレギュラーの3人が欠席した際、代理で出演した経験あり。
  18. ^ 2012年度は火曜日隔週レギュラー。2013年度は「キャンすごっ」リポーター、2014年度は「ぶらぼ〜キャンパス」リポーターとして月一回出演。
  19. ^ 2014年度は「ラブっち」として月一回程度出演。
  20. ^ a b 2013年度・2014年度は、「ラブっち」として月一回程度出演。
  21. ^ 「あまちゃん」公式キャンペーンサポーター(大阪府代表)『大阪 DAIZY7』メンバー、IDOL Street w-Streetストリート生
  22. ^ 実質は総集編<録画>となった2011年3月10日まで
  23. ^ 2015年3月でジャニーズ事務所を退所。
  24. ^ 放送上は、2010年3月11日に放送が予定されていた「総集編」が最後の出演だった。
  25. ^ 学校再発見企画、本格始動!! NHKあほすきブログ あほすき舞台裏日記 2015年4月18日
  26. ^ 18時の全国ニュースでは、終了際に「海外ネットワーク」に続く旨の案内があるが、この日は大阪局側で独自に当番組が続く旨のテロップを表示して対応した。
  27. ^ 当初は8日の17:35から放送予定であったが、国会中継第171回国会衆議院予算委員会 平成20年度第2次補正予算案基本的質疑)が延長されたため中止(散会は17:50)、放送日時が変更された。
  28. ^ 2009年の通常放送は1月26日から開始。
  29. ^ 前週が2008年度の最終放送。2009年度の通常放送は3月30日から開始。


「あほやねん!すきやねん!」の続きの解説一覧

あほやねん!すきやねん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:32 UTC 版)

「あほやねん!すきやねん!」の記事における「あほやねん!すきやねん!」の解説

月曜日 - 金曜日祝日を除く): 17:05 - 17:572012年度第1回放送から2010年3月5日までの基本放送時間は、16:50 - 18:00。ただし、16:55 - 17:05に「NHKニュース」(全国ニュース)を挿入していたため、実際に17:05から本編開始していた。 2010・2011年度基本放送時間は、17:10 - 17:57大相撲中継高校野球(春・夏)・五輪中継期間は基本的に休止国会中継17時以後続いている場合や、災害事件事故政治関連などの緊急ニュースなどで「NHKニュース」や気象情報放送時間延長した場合には、コーナー短縮休止などで対応する。また生放送中止する代わりに公開収録行い後日深夜放送する場合もある。

※この「あほやねん!すきやねん!」の解説は、「あほやねん!すきやねん!」の解説の一部です。
「あほやねん!すきやねん!」を含む「あほやねん!すきやねん!」の記事については、「あほやねん!すきやねん!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あほやねん すきやねん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あほやねん すきやねん」の関連用語

あほやねん すきやねんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あほやねん すきやねんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあほやねん!すきやねん! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあほやねん!すきやねん! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS