目撃!日本列島とは? わかりやすく解説

目撃!にっぽん

(目撃!日本列島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 23:36 UTC 版)

目撃!日本列島 → 目撃!にっぽん
ジャンル ドキュメンタリー
オープニング ウォン ウィンツァン「夜明けのまなざし」
エンディング 同上
製作
制作 NHK(各地域放送局
放送
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
目撃!日本列島
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
放送期間2010年4月3日[1][2] - 2017年4月1日[2]
放送時間土曜日 11:30 - 11:53
放送分23分
目撃!にっぽん(2017・2018年度)
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
放送期間2017年4月9日 - 2019年3月31日
放送時間日曜日 6:15 - 6:49
放送分34分
目撃!にっぽん(2019・2020年度)
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
放送期間2019年4月7日 - 2021年3月28日
放送時間日曜日 6:10 - 6:44
放送分34分
目撃!にっぽん(2021年度)
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
NHK BS1
放送期間2021年4月4日 - 2022年3月27日
放送時間日曜日 6:10 - 6:40(総合)
木曜日 17:00 - 17:30(BS1)
放送分30分
テンプレートを表示

目撃!にっぽん』(もくげき!にっぽん)は、2017年4月9日から2022年3月27日までNHK総合テレビジョンで放送されたドキュメンタリー番組。2021年4月からはNHK BS1でも放送。

本項目では、前身番組として2010年4月3日[1]から2017年4月1日まで放送された『目撃!日本列島』(もくげき!にっぽんれっとう)についても記載する。

概要

主に金曜19時台の地域情報番組で紹介されたルポルタージュを全国向け放送に再構成したもので、各地の地域内で起きている様々な問題点、時の人、旬の話題を紹介することで、地域の実情を広く全国の視聴者に訴えていく。

かつてNHKにも在籍した、元フジテレビプロデューサー張江泰之は『目撃!にっぽん』を「数少ないヒューマンドキュメンタリー」と評している[3]

原則として、NHKの各地域放送局が制作を担当しており、ナレーションにはタレントを起用する場合がある(過去のナレーションについては外部リンクを参照)[4][5]

2010年度に開始された『目撃!日本列島』は、2017年度より放送枠を日曜日に移動して『目撃!にっぽん』に番組名を変更。放送時間が11分長くなり、『目撃!日本列島』の時代では行われなかった再放送も実施した。

2021年度より、放送時間が4分縮小された。同時にBS1においても、同じ総合テレビで放送されている『クローズアップ現代+』『ドキュメント72時間』などと共に放送を開始した。

2022年3月27日の放送をもって終了。同年4月9日より本番組の後継として『Dear にっぽん』が放送を開始した。放送時間は土曜日10:05 - 10:30(2023年3月26日より放送時間が日曜日8:25 - 8:50に変更)。

放送時間

目撃!にっぽん

本放送

  • 2017年4月9日 - 2019年3月31日:日曜日 6:15 - 6:49[6]
  • 2019年4月7日 - 2021年3月28日:日曜日 6:10 - 6:44[5]※5分繰り上げ。
  • 2021年4月4日 - 2022年3月27日:日曜日 6:10 - 6:40 ※4分縮小。

再放送

  • 2017年4月11日 - 2018年3月27日:火曜日 3:35 - 4:09
  • 2018年6月1日 - 2019年1月11日:金曜日 15:08 - 15:42 ※祝日年末年始国会中継時、大相撲高校野球などのスポーツ中継時は休止。
  • 2019年4月12日 - 2020年8月21日:金曜日 14:05 - 14:39 ※祝日、国会中継時、高校野球などのスポーツ中継時は休止。
  • 2021年4月8日 - 2022年3月31日:木曜日 17:00 - 17:30 ※BS1における放送。

目撃!日本列島

総合テレビ(近畿地方以外)

近畿地方での特例

近畿地方では『週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!』(2013年3月までは『ぐるっと関西おひるまえ』)に差し替えるため、以下のようになる。

年月 近畿の放送日時 全国放送との日差
2010年4月 2010年12月 土曜日 9:00 - 9:23 2時間半先行
2011年1月 2011年3月 日曜日 10:25 - 10:49 1日遅れ
2011年4月 2012年3月 土曜日 10:50 - 11:14 7日遅れ
2012年4月 2013年3月 日曜日 14:35 - 14:58[10] 8日遅れ
2013年4月 2014年3月 水曜日 11:05 - 11:28[11] 4日遅れ
2014年4月 2016年3月 日曜日 8:00 - 8:23[12][13] 8日遅れ
  • 2012年3月30日は『ぐるっと関西おひるまえ』が休止のため他地域と同じ時間に放送した。
  • 水曜日の放送となった2013年度は国会中継などの特別編成が組まれた場合はもう一週遅れて11日遅れでの放送となったり、別の日時・時間帯に変更される場合があった。
  • 2016年4月より、同時ネットへ移行。

NHKワールド・プレミアム

金曜日 12:20 - 12:43(総合テレビより6日遅れ)
この放送時間帯は実質『金曜バラエティー』の後番組扱いとして2012年度に時間帯を移動した。2013年4月からはノンスクランブル放送の対象番組となり、「金曜バラエティー」終了と同時に外されていた金曜日当該時間帯のノンスクランブル放送枠が1年ぶりに再開することになった。

連動する番組

関連番組

脚注

  1. ^ a b 目撃!日本列島 <新> 「診療船で見た現実は…~瀬戸内海 離島医療と研修医~」”. NHKアーカイブス NHK番組表ヒストリー. 2019年2月11日閲覧。
  2. ^ a b NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2017』NHK出版、2017年11月10日、408頁。 
  3. ^ “『ザ・ノンフィクション』視聴率トップ快走 900回記念で制作者集結”. マイナビニュース. (2019年3月24日). https://news.mynavi.jp/article/20190324-794241/ 2021年2月21日閲覧。 
  4. ^ 高校生による“憲法改正の模擬投票”に密着!語りは上白石萌音『目撃!にっぽん』3・17放送”. TV LIFE web (2019年3月16日). 2021年2月21日閲覧。
  5. ^ a b “King Gnu井口理、NHKドキュメンタリー番組でナレーション担当”. 音楽ナタリー. (2020年3月21日). https://natalie.mu/music/news/372178 2021年2月21日閲覧。 
  6. ^ “福島・浪江町出身のNHKディレクター、故郷との溝はなぜ生まれたのか”. マイナビニュース. (2018年9月22日). https://news.mynavi.jp/article/20180922-696062/ 2021年2月21日閲覧。 
  7. ^ “NHK、野村克也さん追悼番組放送 12日「クローズアップ現代+」など”. スポーツニッポン. (2020年2月12日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/02/12/kiji/20200212s00001173284000c.html 2020年4月6日閲覧。 
  8. ^ NHK、「クローズアップ現代+」など野村克也さん追悼番組を放送へ」『』スポーツ報知、2020年2月12日。2020年4月6日閲覧。
  9. ^ 目撃!日本列島・選「鬼の名将 怒鳴る~バスケットボール 中村和雄~」 - NHKクロニクル
  10. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2013』NHK出版、2013年11月15日、629頁。 
  11. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2014』NHK出版、2014年11月14日、614頁。 
  12. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2015』NHK出版、2015年11月13日、616頁。 
  13. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2016』NHK出版、2016年11月11日、631頁。 

関連項目

外部リンク

NHK総合テレビジョン 土曜日 11:30 - 11:53
前番組 番組名 次番組
新日本紀行ふたたび
(2008.4.5 - 2010.3.20)
※11:25 - 11:54 → 11:25 - 11:53
目撃!日本列島
(2010.4.3 - 2017.4.1)
ドキュメント72時間(再放送)
(2017.4.8 - 2022.4.2)
※11:25 - 11:49 → 11:24 - 11:53
NHK総合テレビジョン 日曜日 6:15 - 6:49
うまいッ!
(2012.4.8 - 2017.4.2)
【8:25 - 8:55に移動。4分縮小】
目撃!にっぽん
(2017.4.9 - 2019.3.31)
目撃!にっぽん
(2019.4.7 - 2021.3.28)
※6:10 - 6:44【5分繰り上げ】
ミニ番組 ※6:44 - 6:49
NHK総合テレビジョン 日曜日 6:10 - 6:44
NHKニュース
(1970.4.12 - 2019.3.31)
※6:00 - 6:15【5分縮小して継続】
目撃!にっぽん
(2017.4.9 - 2019.3.31)
※6:15 - 6:49【5分繰り上げ】
目撃!にっぽん
(2019.4.7 - 2021.3.28)
目撃!にっぽん
(2021.4.4 - 2022.3.27)
※6:10 - 6:40【4分縮小】
10分で巡る にっぽんの廃線
(2021.4.4 - 2022.3.27)
※6:40 - 6:50
NHK総合テレビジョン 日曜日 6:10 - 6:40
目撃!にっぽん
(2019.4.7 - 2021.3.28)
※6:10 - 6:44【4分縮小】
目撃!にっぽん
(2021.4.4 - 2022.3.27)
特選!時代劇
(2022.4.10 - )
※6:10 - 6:53 → 6:10 - 6:40

目撃!日本列島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 00:11 UTC 版)

目撃!にっぽん」の記事における「目撃!日本列島」の解説

総合テレビ近畿地方以外) 最終土曜日を除く土曜日 11:30 - 11:53祝日該当日あるいは高校野球間中選抜高等学校野球大会全国高等学校野球選手権大会)は休止2011年度まで最終土曜日は『新日本紀行ふたたび』を放送したが、2012年度不定期化され、跡には『課外授業 ようこそ先輩』が移された。 近畿地方での特例 近畿地方では『週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!』(2013年3月までは『ぐるっと関西おひるまえ』)に差し替えるため、以下のようになる年月近畿放送日時全国放送との日差2010年4月2010年12月土曜日 9:00 - 9:23 2時間先行 2011年1月2011年3月日曜日 10:25 - 10:49 1日遅れ 2011年4月2012年3月土曜日 10:50 - 11:14 7日遅れ 2012年4月2013年3月日曜日 14:35 - 14:58 8日遅れ 2013年4月2014年3月水曜日 11:05 - 11:28 4日遅れ 2014年4月2016年3月日曜日 8:00 - 8:23 8日遅れ 2012年3月30日は『ぐるっと関西おひるまえ』が休止のため他地域と同じ時間放送した水曜日放送となった2013年度国会中継などの特別編成が組まれ場合はもう一週遅れて11日遅れでの放送となったり、別の日時時間帯変更される場合があった。 2016年4月より、同時ネット移行NHKワールド・プレミアム 金曜日 12:20 - 12:43総合テレビより6日遅れ)この放送時間帯実質金曜バラエティー』の後番組扱いとして2012年度時間帯移動した2013年4月からノンスクランブル放送対象番組となり、「金曜バラエティー終了同時に外されていた金曜日当該時間帯ノンスクランブル放送1年ぶりに再開することになった

※この「目撃!日本列島」の解説は、「目撃!にっぽん」の解説の一部です。
「目撃!日本列島」を含む「目撃!にっぽん」の記事については、「目撃!にっぽん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「目撃!日本列島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目撃!日本列島」の関連用語

目撃!日本列島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目撃!日本列島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの目撃!にっぽん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの目撃!にっぽん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS