藤井まどかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井まどかの意味・解説 

藤井まどか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 20:39 UTC 版)

ふじい まどか
藤井 まどか
プロフィール
出身地 日本 千葉県生まれ、
東京都町田市育ち
生年月日 (1985-01-29) 1985年1月29日(40歳)
最終学歴 東京大学経済学部卒業
部署 研究員
職歴 鹿児島大阪NHKラジオセンター(ディレクター業務)→NHK放送文化研究所[1]
活動期間 2007年 -
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
その他 鹿児島局で地上デジタル放送推進大使
備考
製作担当職員扱い

藤井 まどか(ふじい まどか、1985年1月29日 - )は、NHKの元アナウンサー

人物

東京大学経済学部卒業後、2007年入局。2008年度、鹿児島局で勤務しながら、福岡管内の芸能番組『トンコツTV』などを担当。また、芸能番組を中心に全国放送にも多く登場し、入局3年目にして、NHKホールでの、『NHK全国学校音楽コンクール』の総合司会、『Nコンマガジン ハモリ倶楽部』司会などを担当した。

2010年春に大阪転勤。西堀裕美から5時台帯番組『あほやねん!すきやねん!』の総合司会を引き継ぐ。唯一全日通し出演の司会として、ジャルジャル渡辺直美などと共演。その後、第一子の出産のため育児休職。(後任は中村慶子)。1年半ほどの育児期間を経て、2012年4月に『NHKラジオニュース』で職場復帰した。2012年7月12日放送の『ニューステラス関西』内のニュース映像で2年ぶりにテレビ画面に登場した。その後、東京のラジオセンターに移籍。制作業務の傍ら『小山薫堂の“温故知新堂”』ではMCも担当。出演している『ごごラジ!』では2児の母であることを明かしている。

担当・出演番組

〇:担当中

同期のアナウンサー

脚注

  1. ^ 「持ち前」と「持ち味」のちがい NHK放送文化研究所 2022年10月1日
  2. ^ 1期下の片山千恵子(現在東京アナウンス室勤務)、1期上の杉浦友紀(当時福井、現在東京アナウンス室)と3人の“ヤッツケトリオ”(司会・今田耕司の一言)で「オオギリシスターズ2009」を結成して出演した。
  3. ^ これまでにNHKアナウンサーで最多の7回出演。
  4. ^ 『トンコツRADIO』は米谷奈津子が担当。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井まどか」の関連用語

藤井まどかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井まどかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井まどか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS