『漢書』芸文志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『漢書』芸文志の意味・解説 

『漢書』芸文志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 04:15 UTC 版)

目録学」の記事における「『漢書』芸文志」の解説

芸文志#漢書」も参照 後漢班固『漢書』編纂する際、『七略』を抜粋して図書目録収録した。このとき、序録の部分省略され書名の一覧と小序残った。これが『漢書』の「芸文志」であり、『別録』と『七略』現存しないため、現存最古目録はこれである。『漢書』芸文志は、『七略に基づき六部分類採用して書物分類した六芸略 儒教経典経書)を集めた分類六部分類の中では、六芸略が最も上位であり、他の五部統括する構造にある。この内部で易・書・詩・礼・楽春秋論語孝経小学の九家に分かれる。この下位分類は、四部分類変更され後で大きな変更被らず、同じ形を保ち続けた。なお、のちに「史部」に分類されることになる『戦国策』『史記』といった書物は、六芸略の「春秋家」に分類されている 諸子略 諸子百家言説書籍化した本を集めた分類儒・道陰陽法・名・墨・縦横・雑・農・小説十家分かれる小序において、これら十家全て古代官職との関係で説明する点に特色がある。 詩賦略 詩賦収録した書物分類屈原賦・陸賈賦・孫卿賦・雑賦(テーマ別の賦)・歌詩の五家分かれる。。詩賦は本来的には「六芸略」の「詩」家に属するものであるが、本の数量多かったことから独立したと阮孝緒『七録』は述べており、章学誠余嘉錫もこれに従う。 兵書略 軍事関係書物分類兵権謀・兵形勢陰陽・兵技巧四家分かれる兵書整理は漢初以来何度も行われており、高祖期。武帝期・成帝期・哀帝期の段階踏んでいる。 数術略術数略」ともいう。占い自然科学書物天文・暦譜・五行蓍亀・雑占・形法の六家分かれる術数学漢代学術上大きな地位占めており、劉歆自身も暦を作成するなど術数秀でていた。 方技略 医学書分類。医経・経方・房中神仙四家分かれる小序においては、単に病気治療するだけではなく、これらの書によって政治を知ることが目標設定されている。 以上、合計13269巻の書物記録されるまた、『漢書』芸文志には三種類の「序」が附されている。一つ目は「大序」で、全体冒頭置かれ孔子没後から劉向劉歆図書整理事業までを概観する二つ目は「略」ごとの序で六つの略に対す解説文で、それぞれの「略」の末尾置かれる三つめは「略」の下位分類である「家」に対す説明である。

※この「『漢書』芸文志」の解説は、「目録学」の解説の一部です。
「『漢書』芸文志」を含む「目録学」の記事については、「目録学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『漢書』芸文志」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『漢書』芸文志」の関連用語

『漢書』芸文志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『漢書』芸文志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの目録学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS