『キン肉マンII世』におけるサンシャイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:52 UTC 版)
「サンシャイン (キン肉マン)」の記事における「『キン肉マンII世』におけるサンシャイン」の解説
残虐超人・悪魔超人・完璧超人の残党が結成した悪行超人軍団「d・M・p」(デーモン・メイキング・プラント)の幹部、悪魔超人軍の首領として登場する。残虐超人・完璧超人は人材豊富であったが、悪魔超人はそのほとんどが正義超人に倒されるか他の軍団に寝返り、残ったのはサンシャインただひとりであった。そのような悪条件の中でもなお正義超人打倒・悪魔超人軍再興の執念を30年間にわたって燃やし続け、後進の超人たちを育てた。長年のレスラー生活のため肉体は現役時代から見る影もなく衰えており、頬はこけ歯はボロボロになり、体重も落ちて胸には肋骨が浮き出ている。左目は潰れ、常に眼帯をしている。しかしパワーファイトだけの超人ではなく、知恵を駆使した奇策・良策も用いる頭脳も手にしている。なお『キン肉マン』では最後の死亡から復活した際の描写はなかったが、『キン肉マンII世』においては宇宙超人タッグ・トーナメントでの敗北後、アシュラマンが正義超人(厳密にはキン肉アタル、ブロッケンJr.、バッファローマン、ザ・ニンジャの超人血盟軍4人)のもとへ去っていくのをサンシャインが追いかけるも手が届かずに苦悩する場面が回想シーンに描かれている。以降も悪魔将軍、悪魔六騎士など悪魔超人の仲間たちと撮影した記念写真を取り出し、懐かしむ様子がたびたび描写されている。 『キン肉マンII世』における初登場は、第12回(通算17話)「決意のケビンマスク、去る!!」。キン肉マンの息子・キン肉万太郎の前に、自ら手塩にかけて育てた悪魔超人、レックス・キングとチェック・メイトの「ナイトメアズ」と称する2人の弟子を連れて現れた。万太郎が「オトナのお店」に入っていたところにたまたま出くわし、公言しない代わりにレックス・キング戦のレフェリーに任命させる。万太郎は真面目にレフェリーに徹し、ラフファイトを行うテリー・ザ・キッドに対しても厳しくしてしまう。狙い通り万太郎とキッドの和が乱れてしまうが、二人の友情までは壊せず、レックス・キングは敗北。チェック・メイトの前で「悪魔との友情」を見せてしまったため愛想をつかされ、「悪魔超人は実は弱かった」と見下され反旗を翻される。その後、ナイトメアズが敗れると、d・M・pの掟としてサンシャインは制裁の「拳の矢」(フィストアロウ)で胸を貫かれる。さらに、残虐超人軍と完璧超人軍の首領は「若手の悪魔超人たちをd・M・pに残す」という約束を反故にし、悪魔超人軍の追放を宣告するが、サンシャインは裏切りを見越して、アジト内の悪魔超人たちに反乱を起こすよう指示していた。悪魔超人のひとりがアジトの自爆装置を作動させ、d・M・pは壊滅する。サンシャインは矢に貫かれながらも生き延び、負傷したチェック・メイトを抱きかかえいずこかへ去った。アニメでは描写が若干異なっており、弟子の悪魔超人軍たちはすでに屍魔王と麒麟男に皆殺しにされていたが、サンシャインも卑劣な彼らの考えを見越してアジト内部に爆弾を仕掛けており、それを自身の手で作動させてd・M・pアジトを壊滅させた。また、アニメ第1期最終回では万太郎とバロン・マクシミリアンの戦いを観戦していた(全身までは映っておらず、ビール入りのコップを持った手が一瞬映っている)。 悪魔の種子(デーモンシード)編では、悪魔超人として若い肉体を得たアシュラマンの参戦を知って駆けつけ、ザ・デモリッションズ(アシュラマン、ボルトマン)のセコンドに付く。再生したアシュラマンの強さには喜びつつも、一度は正義超人入りしたはずのアシュラマンが、昔の悪魔超人時代以上に冷酷な豹変ぶりを見せたことに戸惑いも感じていた。同編最終戦でザ・デモリッションズが敗れた際、復活しかけた悪魔将軍の卑怯さに抗議した万太郎の「悪魔もリング上では正直だった」という言葉に同調した。同じく悪魔であっても正々堂々とするべき旨を主張して反旗を翻したことで、悪魔将軍に再び老体へ戻されて片足を失ったアシュラマンに肩を貸し、「悪魔にも友情はある」とかつてと同じ言葉を投げかけ、共にいずこかへ去って行った。 初登場時からすぐ後、万太郎とミートを相手に串カツ屋で自分の人生を語る場面がある。ゆでたまごは「こいつが串カツ屋にいたら面白いなぁ」と思って『II世』に出し、初代ではそれほどでもなかったが『II世』で面白くなったという。 第1回キャラクター人気投票では第20位にランク入りしている。
※この「『キン肉マンII世』におけるサンシャイン」の解説は、「サンシャイン (キン肉マン)」の解説の一部です。
「『キン肉マンII世』におけるサンシャイン」を含む「サンシャイン (キン肉マン)」の記事については、「サンシャイン (キン肉マン)」の概要を参照ください。
- 『キン肉マンII世』におけるサンシャインのページへのリンク