「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 23:27 UTC 版)
『「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
FUKUYAMA ENGINEERNING GOLDEN OLDIES CLUB BAND の カバー・アルバム | |||||
リリース | |||||
ジャンル | J-POP フォークソング |
||||
時間 | |||||
レーベル | ユニバーサルJ | ||||
プロデュース | MASAHARU FUKUYAMA GOOFY MORI |
||||
チャート最高順位 | |||||
|
|||||
ゴールドディスク | |||||
|
|||||
福山雅治 年表 | |||||
|
『「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies』(ふくやまエンヂニヤリング サウンドトラック ザ・ゴールデン・オールディーズ)は、FUKUYAMA ENGINEERNING GOLDEN OLDIES CLUB BANDによるカバー・アルバム。2002年6月26日発売。発売元はユニバーサルJ。
解説
2002年1月から9月まで関西テレビ制作・フジテレビ系列で放送されたトーク・バラエティ番組『福山エンヂニヤリング』の企画から発展したアルバム。番組内のコーナー「Factory Live」で福山雅治率いるスペシャルバンドの演奏を放送していた(#1から#6までが「Factory Live Recording」として収録している)。#7から#16までは「Studio Live Recording」として制作した。いずれもライヴレコーディングによる“一発録音”にチャレンジしている[2]。
オリコンアルバムチャート最高位2位で累計売上枚数は50万枚以上を記録し、カバー・アルバムとしてはヒット作品となった[3]。
収録曲
- 青春の影 / チューリップ (4:37)
- (作詞・作曲:財津和夫)
- ファイト! / 中島みゆき (6:05)
- (作詞・作曲:中島みゆき)
- 飾りじゃないのよ涙は / 井上陽水/中森明菜 (4:10)
- (作詞・作曲:井上陽水)
- 秋桜 / 山口百恵 (4:12)
- (作詞・作曲:さだまさし)
- ルビーの指環 / 寺尾聰 (4:27)
- 雨のバス / 花田裕之 (6:31)
- (作詞:具秀然 作曲:Hanada)
- ラスト・ダンスは私に / 越路吹雪 (3:56)
- (作詞:岩谷時子 作曲:M. SCHUMAN)
- お嫁においで / 加山雄三 (3:25)
- (作詞:岩谷時子 作曲:弾厚作)
- プカプカ / ザ・ディランII (4:34)
- (作詞・作曲:象狂象)
- ケンとメリー〜愛と風のように〜 / BUZZ (4:49)
- (作詞:山中弘光・高橋信之 作曲:高橋信之)
- 勝手にしやがれ / 沢田研二 (4:01)
- ロックンロールの真最中 / サンハウス (3:06)
- (作詞・作曲:鮎川誠)
- 浅草キッド / ビートたけし (4:11)
- (作詞・作曲:ビートたけし)
- おでこにキッス / 遠藤賢司 (5:47)
- (作詞・作曲:遠藤賢司)
- タイムマシンにおねがい / サディスティック・ミカ・バンド (3:53)
- そして僕は途方に暮れる / 大沢誉志幸 (5:12)
- (作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸)
ミュージシャン
|
|
脚注
- ^ “THE RECORD (PDF)”. 日本レコード協会 (2002年8月). 2015年8月23日閲覧。
- ^ グーフィ森 (2002年). FUKUYAMA ENGINEERNING GOLDEN OLDIES CLUB BAND『「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies』のアルバム・ノーツ [ライナーノーツ]. ユニバーサルミュージック.
- ^ “AMUSE PRESS RELEASE” (PDF) (プレスリリース), アミューズ, (2002年9月5日) 2014年3月10日閲覧。
「「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
固有名詞の分類
福山雅治のアルバム |
SING A SONG 「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" Fukuyama Masaharu ANOTHER WORKS remixed by Piston Nishizawa ON AND ON |
- 「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldiesのページへのリンク