浅草キッド_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅草キッド_(曲)の意味・解説 

浅草キッド (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 07:35 UTC 版)

浅草キッド
ビートたけしの楽曲
収録アルバム 浅草キッド
リリース 1986年8月15日
時間 4分6秒
レーベル ビクターレコード
作詞者 ビートたけし
作曲者 ビートたけし
その他収録アルバム
  • たけちゃん・ナイス!
  • ゴールデン☆ベスト ビートたけし

浅草キッド」(あさくさキッド)は、ビートたけしが作詞・作曲・歌唱した楽曲である[1]。1986年8月発売のアルバム『浅草キッド』に収録されている。吉川忠英アコースティック・ギター演奏と編曲を担当した[2]

解説

曲の構想を持っていたたけしが、映画『夜叉』の福井県でのロケに、当時付き人だったラッシャー板前の代わりに、バックバンドのグレート義太夫を曲作りの補佐兼付き人として帯同させ、ロケ終了後に宿泊先のホテルで完成させた[3]。福井入りの時点で曲はすでに大方出来上がっており、たけしが鼻歌を歌いながら歌詞を紙に書き出し、義太夫がギターで伴奏をつけながら採譜した[2]

2019年に放送された第70回NHK紅白歌合戦の「夢を歌おう」特別企画にて、たけし自らが歌唱した。

舞台のモデル

歌詞の世界はビートきよしとのコンビ「ツービート」結成以前の相方とのエピソードが描かれている[4]

「仲見世」の「くじら屋」のモデルとなった店舗は実際には仲見世ではなく、たけしが修行を積んだフランス座近隣にあった「一六酒場」である。

歌詞に歌われる「煮込み」とは貧しかった頃のたけしが好んだ安価な「牛もつ煮込み」のことだとされる[5]。※ただし、これは実際には後年に通った店(捕鯨舩)でのエピソードであり、一六酒場の煮込みは当日の仕入れ状況により具材が変わるというたけし自身の証言がある。

炬燵一つのアパート」とは、捕鯨舩旧店舗北側の言問通りの裏路地に位置し、火災により焼死した師匠深見千三郎の没地でもある「第二松倉荘」である(フランス座を経営する東洋興業が管理していた。当時の社長は松倉久幸[6])。

「客が二人の演芸場」とは、フランス座と同じ建物内にあった浅草演芸ホールである。

一六酒場

新仲見世通り北側に位置する浅草六区フラワー通り(現浅草六区通り)にあった夫婦で営む居酒屋。店主が呑む金すらない売れない時代のたけしを初めとする浅草の若手芸人達に、独自の「一六賞」などの名目で楽屋に酒を差し入れをするなどして支えていた。他にマルセ太郎などのベテラン芸人も来店していた[7]。「煮込みしかない」わけではなく、ベーコンなど鯨肉が人気メニューであった。後述の捕鯨舩店主は元従業員であり、経営者夫婦の義理の息子(娘の夫)でもある[8]

捕鯨舩モデル説について

曲の背景を取材したテレビのロケやニュース記事では一六酒場のスタイルを模した系列店あるいは後継店といえる[9]「捕鯨舩(捕鯨船)」をモデルの店だと紹介することが多いが誤りである。

捕鯨舩とは、浅草中心地から離れた浅草2丁目北側の旧店舗時代に近所のアパートに住むたけしが常連として訪れていた鯨料理がメインの居酒屋。ツービートが頭角を現した時期と重なる1977年に開業[10]。その後、2000年に一六酒場跡に移転した(そのため2021年上半期頃までの看板では一六を屋号としていた[11])。

店主の河野通夫(1946年生[10]、名古屋出身[12])は、大宮敏充が座長のデン助劇団に所属した元役者で、演芸番組『デン助劇場』では、1965年頃までデン助の息子役を演じるほどの若手の有望株であった。その後、破門されて淡九太と「青春コンビ」を組んでいた時期にたけしと接点がある[12]

カバー

脚注

  1. ^ 作品コード 003-0083-7 浅草キッドJ-WID
  2. ^ a b 多重録音の歴史と共に歩んだミュージシャン「グレート義太夫」インタビュー|TuneGate.me2017/10/06
  3. ^ ガダルカナル・タカ著「我が愛と青春のたけし軍団」ISBN 9784575304312
  4. ^ 歌手として紅白初出場のビートたけし「浅草キッド」のモデルは相方・きよしじゃない?エキサイトニュース 2019年12月29日
  5. ^ ビートたけしが続ける若手への気遣い 行きつけの店にまとまった金額預ける - ライブドアニュース2017年9月27日
  6. ^ 萩本の両親から「せがれを使ってやってもらえないか」と…日刊ゲンダイ 2019年10月30日
  7. ^ 市川俊夫『小説 昭和四十八年浅草松竹演芸場』
  8. ^ ビートたけしの先輩芸人で浅草名物のくじら屋「捕鯨船」の店主・河野通夫氏の芸人現役時の「青春コンビ」の宣材プロフィール写真西条昇の浅草演芸コレクション 2014年9月2日
  9. ^ 劇団・浅草21世紀の巻姫路のじろりんブログ 2020年6月8日
  10. ^ a b ビートたけし「浅草キッド」で歌った店の大将は芸人だった日刊ゲンダイ 2019年12月5日
  11. ^ たけし名曲「浅草キッド」に歌われた「鯨屋」 チューハイがノンアルに 酒類提供中止でスポーツ報知 2021年4月26日
  12. ^ a b 『浅草芸人』中山涙
  13. ^ オフィス庄屋オフィシャルグッズ
  14. ^ 村上ショージ「浅草キッド」発売、「勝手に歌えよ、バカヤロー」とたけしの快諾 - お笑いナタリー2016年11月25日
  15. ^ 菅田&桐谷、たけしの名曲歌う!「浅草キッド」、映画『火花』主題歌に - シネマトゥデイ2017年9月27日

「浅草キッド (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅草キッド_(曲)」の関連用語

浅草キッド_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅草キッド_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅草キッド (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS