たけしのお笑いサドンデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 冠番組 > たけしのお笑いサドンデスの意味・解説 

たけしのお笑いサドンデス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 21:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
たけしのお笑いサドンデス
ジャンル 演芸番組
出演者 ビートたけし
立川談志
上田馬之助
ほか
製作
プロデューサー 桂邦彦
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間1983年10月26日 - 1984年6月27日
放送時間水曜 19:00 - 19:30
放送分30分
テンプレートを表示

たけしのお笑いサドンデス』(たけしのおわらいサドンデス)は、TBS系列局(1984年3月までは信越放送北陸放送を除く)とテレビ山口(当時フジテレビ系列とのクロスネット局)で放送されたTBS製作の演芸番組である。TBS系列局では1983年10月26日から1984年6月27日まで、毎週水曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送。

概要

1984年7月度(9月)まで放送された『笑ってポン!』から引き続きビートたけしが司会を務める番組だが、放送時間が従来の1時間から30分に半減され、新番組としてリニューアルされたものである。

一般からの参加者たちが芸を披露し、それを審査員たちが採点するゴングショー形式の視聴者参加型番組。優勝者には、司会のビートたけしが芸名の名付け親になるという特典が用意された。

番組は途中、後述の「一芸コーナー」をコントコーナーに変更し、エンディングでギター芸を披露するなどのテコ入れが図られたものの、9か月で終了した。

審査員

本番組の審査員たちは「三議員」(さんぎいん)と呼ばれていた。落語協会を脱退した直後の立川談志やプロレスラーの上田馬之助らがキャスティングされた。

出場者

常連となった出場者に桂文福桂小文枝の弟子)がいる。また、素人時代のデーモン閣下テントと改名する前の大空テント(上岡龍太郎の弟子)、形態模写アーティストの好田タクトも出場していた。好田の芸名は、この番組で優勝した際にたけしから名付けられたものである[1]

毎回最優秀の出場者には「三議員タコ賞」として、番組のマスコットであるタコをモチーフにしたトロフィーと副賞として海外旅行が贈られた。ただし、談志の辛口な審査によって受賞者がいないこともあった。

一芸コーナー

番組後半はたけし軍団の一芸コーナーで、たけし軍団の知名度が上がるきっかけとなった。このコーナーの進行役は大森うたえもんが務めた。師匠のたけしは、大森の司会者としての素質を評価していた[どこ?]

スタッフ

脚注

  1. ^ スパンキープロダクション在籍当時のプロフィールより。koda-tact.xls - takuto.pdf (PDF)”. スパンキープロダクション. 2016年6月28日閲覧。

参考資料

  • ユリイカ』(青土社)1998年2月臨時増刊『総特集 北野武 そして/あるいはビートたけし』
TBS系列 水曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
笑ってポン!
(1983年7月6日 - 1983年9月28日)
※19:00 - 20:00
たけしのお笑いサドンデス
(1983年10月26日 - 1984年6月27日)
たけしのホッカホッカタイム
(1984年7月4日 - 1984年9月26日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけしのお笑いサドンデス」の関連用語

たけしのお笑いサドンデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけしのお笑いサドンデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたけしのお笑いサドンデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS